相原公民館 サークル案内
 
メンバー募集中のサークル一覧です。
運動系サークル一覧 文化系サークル一覧 社会活動系サークル一覧
 
運動系サークル一覧 (各サークルの詳細、参加申し込みは相原公民館へお問い合わせ下さい)
サークル名 活動内容 曜日・時間 会費
スポーツ(大人)
相原グラウンドゴルフ愛好会 緑区の高齢者を対象に健康促進を目的に活動している 週2 火・金AM 年 1,000円
A/Nグラウンドゴルフ同好会 グラウンドゴルフの練習 週1 水AM 年 1,000円
相模原緑相原支部 スポーツウェルネス吹矢を通じて健康維持、仲間作りを目標に練習を行っている 月3回 日AM 月 1,500円
スポーツ吹矢
相模原北の丘支部
土曜日午前中のスポーツ吹矢練習 月4回 土AM
ふれあいボッチャ ニュースポーツ・ボッチャの活動をとおして、参加者の健康増進を図る。また相原地区のボッチャの普及の務める 月1回第2水AM 
秋桜 輪投げ・ボッチャ 週1回不定期 PM
サムライ・スローボクシング ボクシングを通じて、健康増進、人との交流を目的とし活動する   月2回土・日PM  
 卓球   
あじさい18会 卓球をとおして交流を深め、高齢者が日々、楽しく過ごすことができるように活動をしている 月2回木 年 2,400円
十六酔会(いざよい) 卓球をとおして交流を行い、高齢者が元気で楽しく活動できることを目的としている  月2回木 年 2,400円
MiuRuTC  市内(主に緑区)の方を対象にした卓球クラブ。初心者~上級者まで広く募集。相模原・座間・横浜・川崎の大会にも参加 不定期  
寄生木(やどりぎ) 卓球を通して健康の維持とコミュニケーション作り 週1回 月PM 月 1,000円
 武道   
東洋舘空手道 相模原空友会 空手 週2回 月・金18-21 月 3,000円 
 太極拳「藤花の会」2 太極拳  月4 回 AM  
  社交ダンス
 LODダンスサークル 社交ダンスの練習。基本を正しく レッスンします(女性のみ) 月3回 水PM 月 3,000円
 LODナイト 社交ダンスについて楽しく練習  月3回 水19-21  
 城山ベーシック  社交ダンスの優しい基本のステップを、教本に基づいて習得、練習を行う 月4回 月 月 2,000円
長谷川ダンスサークル  社交ダンスの練習をとおして各自の健康を促進し、地元の交友を深める 月3回 水18-22 月 3,000円
ムーンライト 社交ダンスの練習 月3回 金PM  
ルミナスダンスサークル 社交ダンス  月3回 PM 月 3,000円
ダンス
エンジェルズ 手話ダンスとフラダンス 月2回 金16-17 月 2,500円 
Danceジョイ 筋力アップのためのストレッチ体操、リズム体操。ダンスの基礎的な運動、ダンスのステップ練習 月4回 水PM 1回 700円
フラダンス プア イリマ フラダンス 月3回PM  
月陽会 社交ダンス・大正琴 月・木PM   
舞踊・新舞踊・よさこい等
こころ よさこい踊りの練習 週1回火19-22 月 2,000円
縁あいはら よさこい踊りの練習 不定期  
南風(ぱいかじ) 琉球舞踊を楽しく踊り、沖縄の文化を勉強する 不定期  
北條会 踊りの練習。公民館まつり、レク民謡のつどい、発表会に向けて練習を行っている 月2回 土PM 月 2,000円
ソロジャズサークル  ソロジャズというswingjazzで踊るダンス練習、ダンスの基礎ということで、ストレッチ、筋トレ、ヨガも含みます  週1~2回 不定期  
健康づくり(体操・ヨガ等)
相原体操クラブ 体操(トランポリン・マット・跳び箱・鉄棒)の練習を相原小学校で行っている。小学校が使用できないとき、公民館を活用している 月4回 火曜17-20 月 4,380円
さくら リズムに合わせて体を動かす健康体操です    
Sun Sun 3B  音楽に合わせて行う健康体操。ボ^-ル、ベル、ベルターの3種類の用具を使って、誰にでもできる体操で健康づくりを行う 月4回 水 月 3,000円
新婦人の会セラバンド セラバンドを使った筋力アップの体操 月2回 木・AM 月 900円
スマイル3B 健康体操 月4回 火・AM  
セレブ レクリエーション、ダンス、ゲーム、百歳体操で交流を図る。  月3回 月AM 年 2,000円
リフレッシュ ヨガ 健康増進を目的としたヨガ。相原、原宿、二本松のエリアに在住の人が対象。地域活性化のイベントにも協力  月2回 日・AM 1回 1,000円
わくわくクラブ 地域の高齢者を対象に、転倒予防や体のバランストレーニング、筋力トレーニングや脳トレなどを行う 月2回 火AM  月 200円
ヨガサークル ルーク ゆがみ調整ヨガ、肩甲骨ヨガ、リラックスヨガ。ゆったりとした雰囲気の中で、体のコリやゆがみを調整し、バランシスのとれた状態に 週2回 不定期 1回 1,000円
二本松すずらん 高齢者にあったリズム体操、フォークダンスその他(途中水分補給に配慮) 月3回 火・AM 月 1,000円&500円
コフレ ヨガやフィットネスを中心にして健康維持と体力をつけることを目的とする 月4回 月・AM  
スポーツ・ダンス(子供)
相原サンシャインドッジボール部 ドッジボール部の会議、打ち合わせ  週3回
土、日、祝日
月 1,500円
相原リトルダンディーズ 少年野球チームの総会や活動方針説明会等の話し合い 週2回 土・日PM 月 2,000円
二本松少年野球クラブ 軟式少年野球チームの打ち合わせ 週2回 土・日9:00-16:30 月 1,500円
当麻田野球部 少年野球 週2回  
相模原市北スポーツ少年団 少林寺拳法。小学生は午後8時まで。中学生は午後8時以降も可能 週1回 木18:30-22:00 月 3,000円
当麻田ドッジボール部 小学生のドッジボールチーム。練習や試合を中心に活動 週2回 土・日AM 月 1,500円
小さな妖精の会 バレエを基本としたダンスの練習。地域のイベントへの参加。年1回の発表会への参加 週1回 金18:30-21:00 1回 1,000円
つばめ卓球クラブ 卓球。公民館での練習と試合への参加。教育振興を目的とするジュニアの体育活動育成団体 月3回 不定期 月 1,500円
二本松少年野球クラブ 軟式少年野球チームの打ち合わせ  週2回 土・日9:00-16:30  月 1,500円
YDK 地域の子供達にダンスの表現活動  月4回 月18:00-21:00  月 4,000円
 
このページのトップに戻る     公民館のトップに戻る
 
文化系サークル一覧 (各サークルの詳細、参加申し込みは相原公民館へお問い合わせ下さい)
サークル名 活動内容 曜日・時間 会費
コーラス・合唱
うたの玉手箱 童謡、抒情歌、唱歌、懐メロなどを歌う。リズム体操や手遊び歌なども取り入れている 月4回 水AM 1回 600円
コールあいはら 女性コーラス 月2回火曜AM  
この道 女性コーラス 月2回水曜AM  
楽器演奏   
ギターアンサンブルシリウス ギターの練習、合奏 月4回 木AM 月 2,000円
ハーモニカきらら ハーモニカの練習。公民館まつり、文化祭への参加。各施設への慰問を実施 月2回 水PM 1回 500円
ポテイト コカリナの練習。パートに分かれて合奏するなど、コカリナの演奏を楽しむ。発表会等に参加 月2回 水AM 月 1,000円
ウタレレくまさん ウクレレ 月2回 金PM 月 2,000円
鈴木スクール 音楽活動、ギター、歌、のサークル 土・日PM  
邦楽・伝統芸能   
いさはな会 民謡の練習 月3回 水PM 月 3,000円
歌謡吟詠サークル「かがやき」 歌謡吟詠の練習 月3回 金PM 月 3,000円
詩吟友の会 詩吟の練習。宏升流の調節に基づき、漢詩、和歌、短歌、近代詩等を吟ずる。各種行事やコンクールに参加 月3回 土18:30-21:30 月 5,000円
つつじ会 大正琴の練習。童謡から演歌、ポップスまで、いろいろなジャンルに挑戦 月2回 木PM 月 3,000円
玲歌琴の会・マーガレット 大正琴の練習 月2回 火PM
玲歌琴の会・やよい 大正琴の練習 月1回 土AM 1回 1,500円
玲歌琴の会・わすれな草 大正琴の練習 月3回 金PM 月 1,500円
演劇
笑吾座 演劇(芝居) 月2回 木18-21 月 1,000円
文学
相原短歌会 短歌  月1回 火・AM 年 3,000円
歴史・郷土文化
相原の歴史をさぐる会 公民館区とその周辺の文化財について研究を行うあとともに、掘り起こし、保護に努め、かつ、地域の人に紹介することを目的とする 月3回 木・PM 年 500円
コンピューター   
パソコンクラブ あひる パソコンの活用を楽しむ学習 月2回 土・AM 月 500円
入会金 1,000円
語学・国際交流   (子供)
リトルスター 英語学習 週1回 水・PM 1回1,500円
Kuore(クオーレ) 英語に親しみや興味を持ってもらえるように音楽や身体を動かし(ダンス)インプロゲーム等を使い楽しく学ぶ。年齢・レベル別対応あり  週1回 日AM 入会金3,000円
準備費500円
読み聞かせ
おはなしポップコーン 小学校の読み聞かせボランティア 月1回不定期  
子育てサークル めぐりのわ 子育てをそるママたちのリフレッシュ&情報交換 不定期  
青少年活動   
大沢少年少女鼓笛隊 ドリル大会や鼓笛まつりで演奏、市民桜まつり等でのパレード演奏を実施。地域イベントにも参加  週1 日・AM  
ボーイスカウト相模原第5団 カブスカウト隊 ボーイスカウトのカブスカウト隊(小3~5)として、野外活動(キャンプ、ハイキング)奉仕活動(募金、清掃活動)の実施 月1回 土・PM  
ボーイスカウト相模原第5団 ビーバースカウト隊 小学1~2年生によるボーイスカウト活動。野外活動、ハイキング、デイキャンプの実施、室内での工作の実施  月2~3回 土・日
AM・PM
 
その他(学習会  )
あなたと健康サークル 市内在住者を中心に親睦を深め、健康で元気になるためのワークショップを実施 不定期PM 1回1,000円 
煌めき隊 高齢者の健康維持のための自主学習。自然散策、スケッチ作句(俳句「・川柳)。相互支援活動。健康食探し。小旅行。その他 月2回不定期  
新婦人の会フェニックス班 趣味や生活の向上、女性の権利、子どもの幸福、平和等、幅広い学習に取り組む 月2回不定期  
ハピネス ライフ クラブ 人のつながりを大切に、安心安全なコミュニティを 第1 水曜PM  
相模友の会 城山最寄 雑誌「婦人の友」愛読者の集まり。衣食住、家計、子どものことなど生活全般についての勉強 月4回 火曜  月 1,200円
絵画   
絵夢(エム) 絵画(水彩画、油絵、他) 月3回金 月 3,500円
紙ふうせん 絵手紙サークル。モチーフを毎月決めて描く 月1回 木PM 1回 1,500円
新聞ちぎり絵と絵手紙の会  絵手紙とちぎり絵の創作。ハガキに自分だけの絵が作れる 月1回 水AM 1回1,000円
水墨の友 水墨画の練習と作品作り 月2回 火PM  
手工芸   
きつつき 篆刻 月1回 金PM 月 500円
趣味のフラワーサークル フラワーアレンジメント 月1回 金AM 1回 1,000円
手漉の会 絵を描き、カッターで切り抜き、空いているところにピンセットを利用して彩色和紙を貼る切り絵 月2回 水PM  
ミモザの会 アレンジメントの勉強会(花の飾り方、育て方等)。地域の情報交換や仲間づくり、認知症予防に効果がある 月2回 木PM 1回 300円
やさしい仏像彫刻 木彫による小さな仏像製作 月2回 木AM  月 2,000円
書道・華道・茶道   
親書会 月刊書道紙をもとに、講師の手本を書いてもらい練習。月に1回、書道紙に提出す 月2回 木PM  
荘書会 学生や一般の方への書道の指導 月2回 不定期AM 月 3,550円
彩華(あやか) 書道・ペン字  週1回 火18:00-21:00 月 1,800円
囲碁・将棋   
囲碁のつどい実行委員会 囲碁の対局 年3回 日AM・PM  
相原シニア囲碁クラブ 囲碁 月4回 日PM 年 2,000円
北の丘囲碁クラブ 囲碁の上達を目指して囲碁競技を行い、親睦を計っています 週2回 木PM  
将棋登龍会 プロ棋譜の鑑賞と研究。手筋、詰将棋の研究。リーグ戦の開催  週2回 火PM   2,000円
料理   
食育なのはな 食育をしながらの料理会 月1、2回 不定期  
その他    
PHOTO CIRCLE AIGARA 写真の撮影、情報交換、作品の展示など 不定期 年 1,200円
相模鉄道模型愛好会 鉄道模型の設置、壮行会 月1回 日AM・PM  
編みあむ 2nd(セカンド) 編み物サークル 月2回 水・木AM 1回 2,000円
 
このページのトップに戻る    公民館のトップに戻る
 
社会活動系サークル一覧 (各サークルの詳細、参加申し込みは相原公民館へお問い合わせ下さい)
サークル名 活動内容 曜日・時間 会費
ボランティア・福祉活動
相模原市シルバー人材センター 相原地区 高齢者の雇用や就業機会の提供。ボランティア活動を通して地域の活性化を目指す 不定期
各種団体
相原地区
健康づくり普及員協議会
相原元気倶楽部の開催と子育て事業をとおして、社会福祉振興を目的とする 月2回 
不定期
 
 
このページのトップに戻る    公民館のトップに戻る