丹沢大山の雄大な山々を望みながら、相模川にそって相模川散策路を歩いてみると、四季折々の景色が心を癒し、体力作りの一助にもなっています。 日の出、日の入りの絶景写真の撮影地なのでカメラ持参で歩く人、家族や友達とウオーキング、愛犬と一緒の散歩、バードウオッチング、ランニング、の〜んびりひとり歩き・・・みなさんに親しまれている散歩路です。
JR下溝駅から県道を渡って階段を下ると遠くの山並みと相模川の広大な景色が一望できます。 さぁ〜芝生公園で深呼吸♪
鳩川と道保川が合流して 相模川に注ぐ風光明媚な新三段の滝があります。広場緑地奥に 「鮎供養」「さお塚」の碑が建っています。
9月4日三段の滝からの夕焼け
相模原文化財史跡になっています。
相模川の取水用の堰で水門、頭首工 磯部堰の由来を刻んだ記念碑、五か村用水路、水位観測所があります。
5月には8間(新戸)、6間 (上磯部・下磯部)、5.5間(勝坂)凧を揚げる広場に大勢の観客が集まります♪