☆初めての方は…
◆市内に住んでいる方、市内にお勤めの方、市内の学校に通学している方なら、どなたでも借りられます。(それ以外の方は、図書室職員にお尋ね下さい。)
◆登録が必要です。住所を確認できるもの(免許証・保険証・生徒手帳等)をお持ち下さい。
◆登録した方には貸出券を発行いたします。
貸出券の種類
*本の貸出券…ピンク色
*CDの貸出券…黄色
*DVDの貸出券…緑色
※本の貸出券には有効期限があります。(4年目ごとに登録内容を確認します)
※本・CD・DVDを借りるときは、必ず貸出券をお持ち下さい。
※貸出券をなくしたり、住所や電話番号に変更があったときは、お知らせ下さい。☆本・CD・DVDを借りるときには…
◆借りたい本・CD・DVDと貸出券をカウンターへお持ち下さい。
◆「館内」シールまたは「禁帯出」シールの貼ってある本・雑誌の最新号・週刊誌は借りることができません。
貸出数と貸出期間
*本・雑誌・紙芝居…1人10冊まで/2週間以内
*CD・DVD…1人各2点まで/1週間以内
☆本・CD・DVDを返すときには…
◆図書室が開いているとき…本・CD・DVDをカウンターへお持ち下さい。本は、市内の他の図書館・図書室等(串川地域センター・鳥屋地域センター・青根公民館・千木良公民館を除く)でも返却することができます。
◆図書室が閉まっているとき…本は、公民館正面入口の横の「時間外図書返却口」に返却してください。(CD・DVDは返却できません)☆本を探すときには…
◆図書室の利用者検索機(OPAC)や、相模原市図書館ホームページ・携帯電話版ホームページの「蔵書検索」から探すことができます。☆お探しの本が見つからないときには…
◆お探しの本が貸出中または図書室にないときは、予約(市内所蔵)やリクエスト(市内未所蔵)をすることができます。(ただし、マンガ・CD・DVDはできません。)
◆予約できる冊数は、図書・雑誌合わせて一人10冊までです。☆予約の方法は…
1. 窓口での予約
市内所蔵本への予約の他にも、リクエスト(市内未所蔵本)も受付けます。
2. 利用者検索機(OPAC)からの予約
市内所蔵本が予約できます。(事前にパスワードの登録が必要です。)
3. 相模原市図書館のホームページ・携帯電話版ホームページからの予約
市内所蔵本が予約できます。(事前にパスワードの登録が必要です。)
※電話での予約・リクエストは受付けておりません。
※町田市と上野原市に在住の方(そのうち、相模原市に在勤・在学の方は除く)は1.・2.のみの予約方法となります。☆予約・リクエスト本の確認は…
◆メールアドレスを登録してある方…ご依頼の本が用意できたことをメールでご連絡します。(メールアドレスを選択受信されている方は、stock@lib.sagamihara.kanagawa.jpからのメールを受信可能な設定にしてください。
◆メールアドレスを登録していない方…次の方法でご依頼の本の用意ができているか確認してください。(予約・リクエストをしてから、2か月以上経過して用意できた場合は、ご希望によりハガキで通知いたします。)
1. 相模原市図書館ホームページ・携帯電話版ホームページから。
2. 利用者検索機(OPAC)から。
※順番が来ていない予約本の取消しも、上記1〜2内の方法で行ってください。(リクエスト本の取消しは、図書室職員へお尋ねください。)
※取置き期限は、取置いた翌日から10日間です。10日過ぎても受取に来られないときは予約取消しとなります。その他ご不明なことがありましたら、図書室職員にお尋ねください。
また、相模原市図書館ホームページもご参照ください。◇図書室の資料は大切に扱ってください。
◇図書室内での飲食・携帯電話での通話はご遠慮ください。
開室時間と休室日 |
月曜日 |
休室日(祝日の場合でも) |
||
火曜日 | 9:00 | 〜 | 19:00 |
水曜日 | 9:00 | 〜 | 17:00 |
木曜日 | 9:00 | 〜 | 17:00 |
金曜日 | 9:00 | 〜 | 19:00 |
土曜日 | 9:00 | 〜 | 17:00 |
日曜日 | 9:00 | 〜 | 17:00 |
※火・金が祝日の場合17時閉室となります。 |
休室日 | ・毎週月曜日 ・祝日の翌日 ・第2木曜日(図書整理日) ・年末年始(12月28日〜1月3日) ・蔵書点検期間 |