公民館とは
地域の皆さんが、いつでも気軽に学習・文化・スポーツ・青少年活動などを通して、
話合い、考え合いながら心の触れ合いを深め、交流を図る中で人々の暮らしや
地域を豊かにしていくことを目的に、地域の学びの拠点とした社会教育施設です。
公民館の役割 | ||
事業の実施 | … | 各種の学級・講座・教室・講習会、レクリェーションなどを実施します。 |
施設の提供 | … | 団体・サークルの活動の場として、施設や学習機材を提供します。 |
助言・育成 | … | 団体・サークルの運営や活動についてご相談に応じます。 |
藤野4公民館の組織及び運営
![]() |
藤野地区には4つの公民館があります。 藤野中央公民館区…吉野、小渕、日連、名倉 沢井公民館区…沢井 牧野公民館区…牧野 佐野川公民館区…佐野川 各公民館の館長、選出された運営協議委員、協力員は、各地域の特色を活かした 事業などを計画、運営しています。また、各公民館や地域関係団体より選出された 運営協議委員が集まり藤野地区公民館運営協議会を組織し、藤野地区全域の公 民館活動について考えています。その中で、藤野地区全域を対象とした事業は藤 野中央公民館が中心となり、各関係団体・機関と連携し、事業の計画・運営を行っ ています。 |
公民館振興計画について
平成23年度中に運営協議会等で検討を行い、策定されました。
藤野地区公民館振興計画
事業計画については、こちらをご覧ください。