我が街の熱中人(その21) | |||||
![]() ![]() ![]() |
|||||
![]() |
今回の熱中人・・・社交ダンス熱中人 | ||||
濱村 惣一朗さん(70才)、奥様 好枝さん (67才) (市内緑が丘在住) |
|||||
ご夫婦でヘアーサロンを営みながら、夫婦で社交ダンスを楽しみ 又 ジュニアからシニアまで幅広く社交ダンスの普及、技術向上に取り組まれています。 永年ダンスに取り組まれたご夫妻は流石に姿勢もよく、日頃若者と接しておられるせいか表情も若々しく、元気一杯です。ダンスの他、ご主人はビデオ撮影、カラオケ、奥様はゴルフといろいろな趣味を楽しんでおられます。 | |||||
ダンスを始められたのは、また夫婦でダンスをされるようになったのはいつ頃でしょう。 ダンスは、約30年前、青葉1丁目の自治会館で、妻と一緒に習い始めました。多くのすばらしい人々との出会い、ひとつひとつステップを覚えることの嬉しさ、和気あいあいとした会の雰囲気・・等々今でもはっきり思い出されます。ここが自分のダンスの原点です。5年程前、地域のダンス愛好者とダンスサークルをつくり、このサークルは現在も続いており、毎週月曜日(19:45?21:30)青葉一丁目の自治会館でダンスを楽しんでおります。平成9年、並木にカラオケ、ダンスのできるお店(居酒屋・ビーチ)をオープンしましたが、来店するお客さまで「ダンシングチームビーチ」を立ち上げ、その活動は今も続いております。 |
|||||
![]() |
「居酒屋・ビーチ」は現在では「デイサービス・ビーチ」となっておりますが、ビーチの誕生日会等のイベントでは、夫婦でダンスを披露したり、ダンスの経験のある方にはダンス・ドレスを着て頂きダンスのお相手をして差し上げ、喜んで頂いています。なかには「冥土の土産」と喜ばれる方もおられます。 | ![]() |
|||
← | 施設の誕生日会で踊る | → | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
妻のドレスで踊る | 娘時代を思い出しながら・・ | 妻のドレスがぴったり | |||
ご夫婦でヘアーサロンを営みながらダンスと両立させるのは大変なのでは? ダンスをされる方には、純粋にダンスを楽しまれる方と、競技ダンスといいますが、ダンスの競技会に参加し好成績を残すことを目標とされる方がおります。私達夫婦は仕事上、土曜、日曜を休めませんが、競技会は殆ど土曜、日曜に開催されます。参加が難しいため、私は競技ダンスは諦め、ダンスを楽しみながら、指導者を目指すことにしました。指導者になるには、教える対象者の年齢や技術レベル別毎に、資格が必要です。まず資格取得を目指し、「地域指導員3級」、「普及指導員C級」、「ジュニア指導員」の資格を取得し、現在は更に上級資格である「ハイグレードコース技術認定資格」に挑戦中です。資格試験は学科、実技、論文、面接があり、なかなか高いハードルです。 |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
ダンスパーティーで(1) | ジュニア指導員資格認定証 | ダンスパーティーで(2) | |||
今はどんなところで教えてるのですか? 特に光が丘地区では? 並木で発足した「ダンシングチームビーチ」の活動は、場所を変えて今も続いています。光が丘地区では青葉1丁目自治会館でのレッスンの他、毎週火曜日、並木小学校の体育館で午後6時より、ジュニアのグループ「キッズ相模原」の子供達を指導しています。ダンスを通してマナーやエチケットを学び、相手をリードしたりフォローしたりすることで相手を思いやる心やコミュニケーションの大切さを身に付けて欲しいと思います。またダンスはペアで踊るため、身だしなみや言葉遣い、相手を不愉快な気持ちにさせない態度なども学んで欲しいと思います。いろいろなステップが踏めるようになるなどダンス技術の向上も大事なことであり、ダンスをする喜びや楽しさに繋がりますが、それと同時に人として大切なことを磨いていけるよう指導してゆくことが私達指導者の責任であると切に感じております。 |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
「キッズ相模原」の練習風景(1) | 「キッズ相模原」の練習風景(2) | 「キッズ相模原」の練習風景(3) | |||
ご家族の皆さんダンス以外にも趣味が多いようですが? 私は30数年前からビデオ撮影をやっていますが、当時はカメラも大きくバッテリーも重く、撮影は大変でした。緑が丘2丁目の「ふるさと祭り」は30数年間撮り続けています。また最近ではカラオケに夢中で、何事もやり始めると夢中になる性格のようです。妻は娘(恭子)とともにゴルフに熱中しています。部屋に飾られた数々のトロフィを見ると二人とも多少腕をあげたのかなあと察しています。 |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
カラオケ大会で熱唱中 | 妻のゴルフスイング | 娘(恭子)のスイング・ナイスショット! | |||
これから目指すところは?楽しみにしていることは? ダンスの趣味はこれからも大事にして人の輪を更に広げてゆきたいと思います。 ダンスを通しての子供達とのふれあいの中で、子供達が夢と希望をもっていつの日か世界に羽ばたき活躍してくれることを楽しみに、微力ですが努力していきたいと思います。 また 当地に住み始めて40年。お客様の中には、ご本人、子供、孫、ひ孫と4代にわたりお世話になっている方もいます。地域の皆様には本当にお世話になりました。若かった地域の同年輩の方も次第に高齢となり、これからはお互いの支え合いが大事になると思っています。妻は介護福祉士、娘も嫁もケアマネージャーの資格をとり、これから少しでも地域のお役に立てればと思っています。 |
|||||
記者感想 ご夫婦ペアでダンスを踊られるだけあって、お二人の会話の呼吸はピッタリですね。羨ましいかぎりです。ジュニアのダンス教室「キッズ相模原」のレッスン風景を見学させて頂きましたが、4、5才の子供がワルツ、サンバ、チャチャチャ等踊っているのを目にすると現代の子供達のリズム感の良さはうなずけます。ご主人が30年以上撮影された緑が丘2丁目の「ふるさと祭り」のビデオは、緑が丘2丁目の貴重な歴史として何時の日かご披露頂きたいものです。記者は数年前奥様、娘さんとゴルフコンペでご一緒したことがありますが、お二人とも恵まれた体格から放たれる打球の力強さ、飛距離はまさにセミプロ級でした。 |
|||||
|