
メダカ村の村長さん
|

村長さん宅の庭に
大きな4つの器に約200匹
他に2つの器にかなりの稚魚 |


緋色のメダカ
(楊貴妃という種類) |


KS宅、4つの器に約10匹ずつ
メダカが計約50匹 |


TO宅、玄関前に2つの器に
メダカが計約35匹 |


MF宅、庭の2つの器に
メダカが計7匹
生まれたばかりのメダカ約30匹 |
昨年6月頃、メダカ村の村長となる方からそれぞれ約10匹の赤いメダカ(楊貴妃)が配布されました。
それぞれ、試行錯誤でメダカを飼い始めました。メダカは小さいので金魚を飼っていたときと異なりかなり色々なことに気を使う必要がありました。
(1)メダカ用の餌(100円ショップでも売ってました)を用意
(2)餌はメダカが食べきるくらいかなり少なめ
(3)水は水道水を何日か保存したものを何回かに分けて入れ替える
(4)水草にはホテイ草がよいが陽のささないところではホテイ草が腐ってしまいました。
(5)卵や稚魚は別の器に(卵を産んでいるかを見つけるのが大変)
(6)冬は冬眠するので餌を基本的にはやらない。 などなど
5月に入り、子どもが生まれた家もあり、メダカと悲喜交々の毎日です。
村長さんからひと言・・・ メダカを飼いだして3年です。朝起きてメダカを見るのが楽しいです。
|