(メスのロボロフスキーハムスター


飼い主の話
『昨年2月飼っていた”うさぎ”が死んで 寂しい思いをしていたところ、11月に孫から贈りものとして生後1,2カ月のハムスターをもらい、飼い始めました。昼間は殆ど寝ていて夜暗くなって遊び始めます。』

ということで
    現在生後  8、9カ月
    えさは    ひまわりの種、えん麦など

※写真は午後2時30分頃、寝ている時間ですが、ひまわりの種で起こして撮影しました。
くるみちゃん横顔
くるみちゃんの横顔
くるみちゃん前から くるみちゃん前から 隣の箱が寝床です
隣の箱が寝床です
回し車に入ってくれましたが昼間なので回す元気はなかったみたい
回し車に入ってくれましたが昼間なので回す元気はなかったみたい

ロボロフスキーハムスターの特徴:
体長7〜10cm、体重15〜30g、寿命は2〜3年でハムスターの中で最小です。観賞用として飼われています。

くるみちゃんも子どもの拳くらいの大きさしかなく、写真撮影しているときすぐに木くずの中にもぐってしまい撮影に手間取りました。
夜型の動物の撮影取材はなかなか難しいものですね。