サークルの様子を取材してご紹介します。地道にできるだけたくさんのサークルをご紹介していきます。
大野中公民館を拠点として活動し、会員募集をしている団体・サークルをご紹介します。
※記載内容は、大野中公民館利用団体協議会の記載基準に基づいています。
コロナ感染症予防等により、活動の制限・日程や時間の変更がある場合があります。見学・入会を希望される方は、まずは、公民館までお問い合わせ下さい。
掲載希望のサークルは、事務室受付で申込用紙を受け取ってください。また、サークル紹介誌に掲載済みの団体で、掲載内容変更希望の方も同様に申込をお願いいたします。
活動日:月1回(第3月曜日)
時 間:17時 ~ 18時30分ごろ
幼児・小学生・中学生対象の絵画・図工サークル。毎回違った課題に取り組みながら、子どもたちの自由な発想を育てます。
見学も随時受け付けています。
◆ホームぺージ(外部):https://art-no-mori1975.jimdofree.com
◆お問い合わせは、 art.no.mori1975@gmail.com(担当:しげもと)まで
※サークルピックアップで活動の様子をご紹介しています。
※2021年度ウェブで公民館まつりにて、作品展示。展示はこちらからご覧になれます。
活動日:月1回(日曜日)
時 間:9時 ~ 17時
シュタイナーの水彩等 小学生~大人対象
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
活動日:月1回(木曜日)
時 間:13時30分 ~ 16時00分
絵手紙作成(絵手紙を書く)。絵手紙関連の勉強(本などの紹介と話し合いと作品作り)
※見学希望の方は、公民館で開催日を確認して、直接来ていただいても結構です。
活動日:月1回(火曜日)
時 間:13時30分 ~ 15時30分
切り絵のサークルです。
※見学希望の方は、公民館で開催日を確認して、直接来ていただいても結構です。
活動日:月1回(木曜日)
時 間:午後の時間
押し花、グラスアートの作品づくり
※見学希望の方は、公民館で開催日を確認して、直接来ていただいても結構です。
活動日:月2回(水曜日)
時 間:17時50分 ~ 21時
絵画(主として油絵)の研究サークル。公募展(日展、示現会展、日洋展)制作。
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
※2021年度ウェブで公民館まつりで作品展示。こちらから。
活動日:不定期
相模原市在住で活動するデザイナーが中心となって、印刷やグラフィックについて学べる・体験できる活動をする。
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
活動日:月2回(水曜日)
時 間:9時 ~ 12時
小筆を使った、かな書道・実用書道のお稽古です。
活動日:月3回(金曜日)
時 間:9時30分 ~ 11時30分
年齢層:50代~70代
入会費:1回 1,000円
対象者:毛筆やペン習字を学びたい方はどなたでも入会できます。
活動内容:初心者を対象に毛筆とペン習字を基礎から勉強しています。
会員の声:分かり易く丁寧に指導して頂き、楽しく書を学んでいます。
※見学希望の方は、公民館で開催日を確認して、直接来ていただいても結構です。
活動日:月2回(水曜日)
時 間:9時 ~ 12時
英会話の学習(女性のみ)
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
活動日:月2回(水曜日)
時 間:9時 ~ 12時
英語の新聞、雑誌の読解を中心とした学習。(女性のみ)
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
活動日:月2回(水曜日)
時 間:9時 ~ 12時
英会話
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
活動日:月3回(金曜日)
時 間:13時30分 ~ 16時
詩吟の練習
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
活動日:月2回(金曜日)
時 間:18時 ~ 20時
漢詩の勉強。日本・中国の漢詩に節をつけて吟じます。唱譜教本で練習。
※見学希望の方は、公民館で開催日を確認して、直接来ていただいても結構です。
活動日:月3回(火曜日)
時 間:14時00分 ~ 16時30分
吟詠練習
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
活動日:月2回(土曜日)
時 間:13時30分 ~ 15時30分
漢詩・和歌(短歌)俳句等の吟詠や発表会・大会・コンクールなどの参加
※見学希望の方は、公民館で開催日を確認して、直接来ていただいても結構です。
活動日:月3回(月曜日)
時 間:19時 ~ 21時
吟と発声の練習
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
活動日:月2回(月か水曜日)
時 間:9時30分 ~ 12時
きもの着付けの練習。
※予約状況により、回数・曜日の変更もあります。
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
活動日:月3回(金曜日)
時 間:15時~16時
小原流いけばなに関する事、歴史、実技、造形
※見学希望の方は、公民館で開催日を確認して、直接来ていただいても結構です。
活動日:月1回(第3金曜日)
時 間:9時30分 ~ 17時
棋譜検討会の形で、講師が会員から提出された対局譜を検討、解説し、会員の棋力向上をめざす。
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
※サークルピックアップで活動の様子をご紹介しています。活動日:月3回(土・日)
時 間:不定期
舞台芸術鑑賞をメインとした各種交流。親と子で劇を観て子育てや交流を深める活動。
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
活動日:月1~2回(不定期)
時 間:不定期
緑地の手入れ5か所、観察会、総合学習の支援、森の小さな博物館展示、モニタリング調査
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
活動日:不定期
時 間:不定期
観劇を通して、子どもたちの健全な成長のために、親子で活動
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
活動日:不定期
時 間:不定期
教育振興を目的とした舞台芸術鑑賞、キャンプ、話し合い活動
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
活動日:月1回(水曜日)
時 間:14時 ~ 16時
手品の練習。会員の親睦。
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
2021年度ウェブで公民館まつりにて動画発表
活動日:月3回程度(土・日曜日)
時 間:13時30分 ~ 16時30分
初心者を対象としたiPad/パソコン学習のサークルです。基本的な使い方から日常生活での便利な使い方まで学習し、楽しい生活作りに役立てたいと思います。まずは、 iPadから勉強開始。iPhone、iPadをお持ちの方もしくはこれから購入予定の方の参加をお待ちしています。
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
活動日:月2回(第2・4水曜日)
時 間:9時 ~ 11時
木もれびの森の保全活動
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
活動日:月1回(日曜日)
時 間:14時~16時
ひとり親家庭のお子さん対象に地域交流。軽食・遊びの提供。ひとり親の相談窓口。
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
活動場所:新淵児童館(借りることができた時)
活動日:週1回(火曜日)
時 間:10時 ~ 11時30分
年齢層:60、70、80代
年会費のみ:1,000円
入会対象者:太極拳を楽しんでできる人
ひとりでより、3人5人と集まって体を動かし楽しんで太極拳をしましょう。「鵜野森公園で太極拳!」を目指しているが高齢者には厳しい環境、、、。新淵児童館でやっています。「こんにちは」と「さようなら」で言葉をかわし、楽しい会になれば。月々の月謝はありません。
楊名時 24式太極拳。私は75歳です!
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
活動日:週1回(日曜日)
時 間:13時 ~ 15時
合気道の稽古。各々の年齢や目的に応じて無理のない稽古をしています。
※見学希望の方は、公民館で開催日を確認して、直接来ていただいても結構です。
活動日:不定期
時 間:不定期
空手の練習。フィットネスを楽しみながら行う。運動不足の解消、ストレスの発散を目的として行う。
※※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
活動日:月3回(月曜日)
時 間:13時30分 ~ 15時
入会金:600円
会費:2か月毎 2,500円
指導員:2名
飲み物、マスク、運動のできる服装と靴
【初心者歓迎!】明るく、楽しく、元気よく 健康づくりの輪を広げよう!気持ちよく、楽しく身体を動かす教室!
リズムに乗って楽しく気持ちよく身体を動かし、健康と若さを保つリズム体操です。
年齢的に運動不足になりがちを、無理なく自分のペースでいい汗をかきましょう。
※見学希望の方は、公民館で開催日を確認後、直接来ていただいても結構です。
活動日:月1~3回(木曜日)
時 間:13時30分 ~ 15時
フレイル予防 美健康体操
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
活動日:月2回(水曜日)
時 間:13時30分 ~ 15時
懐かしい歌や童謡を歌い、ボールでの軽い体操、脳トレで人と人を結び、楽しい時間を過ごす。
※見学をご希望の方は、活動日を公民館で確認後、直接来ていただいても結構です。
活動日:月2回(火曜日)
時 間:13時30分 ~ 15時
スポーツレクレーション
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
活動日:月3回(月曜日)
時 間:10時 ~ 11時30分
31の動作から成る健康体操(自彊術)。自分で出来る顔こすりや足もみ。
※見学希望の方は、公民館で開催日を確認後、直接来ていただいても結構です。
活動日:週1回(土曜日)
時 間:18時 ~ 21時
卓球サークルで親睦と技術の向上を目指す活動をしています。
※見学希望の方は、公民館で開催日を確認して、直接来ていただいても結構です。
活動日:週1回(火曜日)
時 間:13時 ~ 16時
年齢層:60~80代
入会金:1,500円 会費:月1,000円
入会対象者:卓球経験者
地域の卓球愛好者が集り50年活動しています。上級・中級・初心者コースで、男性コーチに指導を仰ぎ、技術向上目指し、大会参加で一喜一憂しています。
卓球の合間に、健康や料理、家族の話など和やかに談笑タイムも。健康の秘訣になっています。
※見学希望の方は、公民館で開催日を確認して、直接来ていただいても結構です。
活動日:月4回(火曜日)
時 間:午前10時 ~
昭和50年6月に誕生したサークル。世界の民族舞踊を踊る。
※見学希望の方は、公民館で開催日を確認して、直接来ていただいても結構です。
活動日:週1回(木曜日)
時 間:14時 ~ 16時
年齢層:いろんな世代の方がいらっしゃいます
入会金:1,000円 月会費:2,500円(月4回)
対象者:どなたでもご参加いただけます
毎週木曜日、午後2時からの2時間にラテン中心の社交ダンスを踊っています。ルンバ、チャチャ、サンバ、パソドブレ、ジャイブ、楽しく健康的に一緒に踊りませんか?いつでも見学に来て下さい。お待ちしています。
※※見学希望の方は、公民館で開催日を確認して、直接来ていただいても結構です。
活動日:月2~3回(木曜日)
時 間:18時 ~ 22時
社交ダンス
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
2021年度ウェブで公民館まつりにて動画発表
活動日:月3回(金曜日)
時 間:13時 ~ 17時
ソシアルダンスとフラダンス。
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
2021年度ウェブで公民館まつりにて動画発表
活動日:月4回(水曜日)
時 間:13時 ~ 15時
ペア社交ダンス。前半をスタンダード、後半はラテン種目をレッスンしています。
※見学希望の方は、公民館で開催日を確認して、直接来ていただいても結構です。
活動日:月1回(第3日曜日)
時 間:13時30分 ~ 16時
障害のある人もない人も共に手を取り合い楽しみ、人と人とのふれあいを大切にして、明るい地域社会を作ることを目的としています。
※見学希望の方は、公民館で開催日を確認して、直接来ていただいても結構です。
活動日:月2~3回(月曜日)
時 間:13時 ~ 17時
フラダンスの練習
※見学希望の方は、公民館で開催日を確認して、直接来ていただいても結構です。
2021年度ウェブで公民館まつりにて動画発表
活動日:月4回(土曜日)
時 間:14時 ~ 16時
1組8人で音楽に合わせて指示された動きに反応して歩く。頭脳と身体の連動を求めるパズルのようなダンス。
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
活動日:週2回
時 間:9時 ~ 12時
少年サッカーのスポーツ少年団
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
活動日:不定期
時 間:不定期
キャンプ活動、野外活動、市のおまつりに参加・協力している。防災、SDGs、ユニセフについて学び実践。
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
活動日:月2回(火曜日)
時 間:13時15分 ~ 15時30分
吹矢の練習、数組に分かれて競技もします(用具・筒・吹き矢は各自専用です)
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
※サークルピックアップで活動の様子をご紹介しています。
活動日:不定期(土・日曜日)
時 間:不定期
ミニバス活動の保護者会等、レク他
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
活動日:週2回(土・日曜日)
時 間:9時 ~ 17時
スポーツ(野球)を行う中で、青少年の成長を共に分かち合いながら、礼儀、あいさつを学ぶ活動。
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
活動日:週2回(土・日曜日)
時 間:9時 ~ 17時
学童野球チームの打ち合わせ、ミーティング等
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
活動日:週1回(日曜日)
時 間:9時 ~ 12時
※見学希望の方は、公民館で開催日を確認して、直接来ていただいても結構です。
吹奏楽団として演奏練習。詳しくは当楽団ホームページ(外部へリンク)をご覧ください。演奏依頼も受付ます。
https://bag-we.com
活動日:不定期
時 間:不定期
吹奏楽団。育児サークル・保育園などでのミニコンサートなど。
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
活動日:月3~4回(日曜日)
時 間:18時 ~ 22時
吹奏楽。みんなで音楽を楽しみたい、そして、素敵な音楽を届けたいという思いで結成いたしました。吹奏楽をのんびりまったりアットホームに笑いをまじえて。
入会希望の方は、ホームページ(外部へリンク):
https://sagamigreenensemble.web.fc2.com上のメールへご連絡ください。
活動日:月3回(不定期)
時 間:不定期
サックスの個人練習。カルテット練習。(女性の経験者)
※※見学希望の方は、公民館で開催日を確認して、直接来ていただいても結構です。
活動日:月2回 ~ 4回(日曜日)
時 間:18時 ~ 21時
年齢層:中学2年~74歳
入会金:0円
(練習代・出演料・都度割り勘)
入会資格・対象者:中学2年生以上
私達は、中学2年生~74歳まで、年齢幅広く個性豊かな吹奏楽団です。管楽器、エレキギター、シンセサイザー、和太鼓と、彩り豊かです。自分達で作曲したり、譜面が存在しない曲もアレンジして挑戦しています。初心者からプロの人まで本当に幅広い方々が活躍しています。
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
活動日:月3~4回(日曜日)
時 間:17時45分 ~ 22時
吹奏楽の練習。
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
活動日:不定期
時 間:不定期
吹奏楽の団体。
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
活動日:不定期(土・日曜日)
時 間:13時~17時
アンサンブル練習
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
活動日:月2回(第1・3金曜日)
時 間:13時30分 ~ 15時30分
活 動:定例練習会の他、公民館まつり(年1回)、グループホームなどで演奏(不定期)
年齢層:60~70代
入会金:0円、 会費:月500円
※先生が現在病気療養中。復帰後、会費は月2500円になります。
入会対象者:どなたでもご参加ください。
クラシックギターの合奏サークルです。ソロ演奏も可能です。演奏ジャンルはクラシックからポピュラー、歌謡曲、映画音楽、民族音楽などみんなで弾きたい曲を決めて演奏しています。
ご興味のある方は是非見学にお越しください。
※見学希望の方は、公民館で開催日を確認して、直接来ていただいても結構です。
2021年度ウェブで公民館まつりにて動画発表
活動日:月3回(不定期)
時 間:13時~17時
ギター・ウクレレの練習
※見学希望の方は、公民館で開催日を確認して、直接来ていただいても結構です。
活動日:月2回(日曜日)
時 間:10時 ~ 15時
二胡の町相模原を目指し、二胡音楽の普及を目的として、演奏会、公民館の催しの他、福祉施設等への訪問演奏を行なっています。公民館を中心に練習活動を行っています。演奏を楽しみながら、日本の曲、中国、台湾の曲等練習しています。
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
2021年度ウェブで公民館まつりにて動画発表
活動日:月2回(水曜日)
時 間:13時 ~ 17時
年齢層:60才~75才
入会金:ナシ
会費:5,000円
入会資格:ナシ
昔の出来事及び人物を、琵琶と語りで表現する。
※活動日を公民館で確認後、直接見学に来ていただいても結構です。
活動日:週1回(金曜日)
時 間:9時30分~12時
合唱の練習(準備運動含む)を重ねて、各合唱祭に出場したり、演奏会を開催しています。
※見学希望の方は、公民館で開催日を確認して、直接来ていただいても結構です。
活動日:月2回(木か土曜日)
時 間:9時30分 ~ 12時
女声合唱団として、発声の基本やコミュニケーションをはかり、幅広いジャンルの歌を楽しみながら歌っています。
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
活動日:月3回(不定期)
時 間:不定期
合唱の練習
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
活動日:月3回(月・木・土)
時 間:18時 ~ 19時30分
青少年の合唱団体です。異学年との交流の中で、合唱を通じコミュニケーションの場を作っています。年に数回、発表の機会有。
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。
活動日:月2回(水)
時 間:10時 ~ 12時
男声合唱
※見学希望の方は、公民館までお問合わせください。