体育部お知らせ

ファミリーバドミントン

ファミリーバドミントン楽しむ会 9月
9月7日(日)/ 9月14日 午後1時~3時
場所:陽光台小学校体育館
申込み:直接陽光台小学校にお越しください。
ファミリーバドミントン大会
開催日時:9月28日(日)
午前9時00分〜午後3時 予定
場所:和泉短期大学 体育館
対象:小学4年生以上の方で構成する3〜6名のチーム
スローピッチソフトボール大会
開催日時:11月16日(日)
午前8時00分から(雨天中止)
場所:下溝古山スポーツ広場
対象:自治会区域内の方(男性30歳以上、女性18歳以上)
申込み:各自治会2チームまで
参加希望者は各自治会担当者へご連絡下さい。
問い合わせ:陽光台公民館(TEL: 042-755-3451)

青少年部お知らせ

さつまいも掘り体験

さつまいも掘り体験
開催日時:10月11日(土)
午前10時〜正午
場所:花苗生産センター
(住所:田名1493-1)
現地集合現地解散
対象:陽光台地区・光が丘地区の4歳以上のお子様と保護者
申込み:9月6日(土)午前9時から10月4日(土)午後5時までに参加費を添えて公民館窓口でお申し込み下さい。

文化部お知らせ

百人一首

文学講座

文学講座
開催日時:1回め 9月7日(日)/ 2回め 9月21日(日)
午前10時~正午
場所:陽光台公民館 大会議室
申込み:8月5日(火)〜 公民館窓口、電話またはこちらのURLから
なでしこ

その他のお知らせ

コグニサイズ運動

はつらつ学級 募集
開催日時:9月5日(金)〜10月24日(金)
午前10時〜正午 (但し10月10日(金)は午前9時〜午後5時)
場所:陽光台公民館 大会議室
対象:60歳以上の方で、すべての回に出席できる方 (先着40名)
コグニサイズ運動 参加者募集
開催日時:9月16日(火)
午前10時〜午前11時30分
場所:陽光台公民館 大会議室
対象:50歳以上の方
3B体操
開催日時:10月7日(火)10時~11時30分
陽光台公民館 大会議室
申込み:9月1日(月)~10月4日(土)9時~17時
公民館窓口または電話にて、お申込みください
バーチャルウォーク 奥の細道 参加者募集
実施期間:10月1日(水)〜令和8年1月31日(土) この期間内でゴールを目指してください
参加条件:万歩計または携帯電話などの歩数計を用意できる方、週に一度公民館に「歩数」の報告をお願いします
募集期間:9月1日(月)〜9月26日(金)
申込み:陽光台公民館窓口またはお電話で

お知らせ

  • WiFiのご利用について
    大会議室、小会議室、コミュニティ室でWi-Fiの使用が可能になりました。ご希望の際は公民館窓口までお越し下さい。 パスワード他お伝えします。パスワードは適宜変更いたしますので都度ご確認ください。
  • 図書室の利用(10:00~17:00)
  • 公民館窓口の業務(9:00~17:00)
  • 公共施設予約システム街頭端末の利用(8:30~22:00)
  • 簡易印刷機(リソグラフ)利用時間は 9:00~12:00と13:00~17:00です。

公民館貸室をひと月に申込みできる回数

  • 申し込みできる抽選申込回数 5回/月
  • 空き部屋申込み時・・・抽選当選の利用申請をした回数を含め5回まで
csv

施設予約サイトへリンク

陽光台公民館では専門部員を随時募集しています!

  • 文化部:環境講座、文学講座、コンサート等の事業
  • 体育部:ソフトボール、ペタンク、ファミリーバトミントン等の事業
  • 青少年部:社会見学、理科実験教室、さつまいも掘り体験等の事業
  • 広報部:館報の発行、ホームページの作成・更新等の事業

このような事業に興味のある方や、地域の活動に貢献したい方一緒に活動しましょう!
お問合せ、お申込みは陽光台公民館(☎042-755-3451)

体育部事業報告 (スリッパ卓球大会)
スリッパ卓球大会

8月31日(日)体育部主催のスリッパ卓球大会が開催されました。小学生は5人による個人戦、大人は4人1チームで6チームによる変則リーグ戦で 行われました。参加者は楽しみながらも熱戦を繰り広げ楽しい大会となりました。

文化部事業報告 (ヨガ教室)
女性講座 - コンサート

8月17日(日)、24日(日)の2日間にわたって文化部主催の「ヨガ教室」が開催されました。インストラクターの丁寧な指導の下、体と心が隅々までリフレッシュ出来て気持ちよかったと、皆満足の表情でした。

その他事業報告 (女性講座 - コンサート)
女性講座 - コンサート

7月31日(木)女性講座・コンサートが開催されました。 「歌で行く世界観光」をテーマにメゾソプラノ声楽家とピアノのコンサートを楽しみました。 みんなで一緒に歌う楽曲もあり、心や体が癒される時間となりました。

青少年部事業報告 (子ども社会見学)
子ども社会見学

7月23日(水)青少年部主催の子ども社会見学が行われました。 貸切の大型観光バスで海老名市の雪印メグミルク工場とロマンスカーミュージアムの見学に行きました。 雪印工場では牛乳などの製造工程を学び、ロマンスカーミュージアムではロマンスカーの歴史などを学び、良い学習の機会となりました。

その他事業報告 (女性講座 - 毛筆体験)
女性講座 - 毛筆体験

7月9日(水)、16日(水)の2回にわたり、女性講座・毛筆体験が開催されました。 1日目は好きな文字を選んでの練習。2日目は練習した文字を色紙に書きました。 参加者は皆、真剣な表情で集中して書き上げ、納得の作品が出来上がったようでした。

体育部事業報告 (アウトドア体験教室)
アウトドア体験教室

7月12日(土)体育部主催の【アウトドア体験教室】がふれあい広場で行われました。火起こし器の操作や包丁を使って野菜を切ってのカレー作り、飯ごうでのご飯炊きなど、日常ではなかなか出来ない体験を楽しみました。カレーをおかわりする参加者もたくさんいました。→ アクセス ボーイスカウト相模原第11団

青少年部事業報告 (理科実験教室)
理科実験教室

6月28日(土)青少年部主催の【理科実験教室・音のおもちゃを作ろう】が開催されました。ストロー笛や声の振動で動くヘビなどを作りました。細かい作業に苦戦しましたが、みんな笑顔で楽しそうに頑張りました。

体育部事業報告 (ペタンク大会)
ペタンク大会

6月21日(土)体育部主催のペタンク大会が開催されました。当日は梅雨とは思えない好天に恵まれ、猛暑の中熱戦を繰り広げました。

文化部事業報告 (豆腐教室)
豆腐教室

6月7日(土)文化部主催の「豆から作る手作り豆腐教室」を開催しました。大豆から作る木綿と絹豆腐、おからのサラダは豆のいい香りが教室内に漂って、皆さん賑やかに和気あいあいと美味しく出来上がりました。

その他事業報告 (陽光台公民館まつり)
公民館まつり

3月1日(土)、3月2日(日)に陽光台公民館まつりが開催されました
両日とも初夏を思わせるような好天に恵まれ、賑やかな2日間となりました
2日間で1200名ほどの皆様にご来館いただき、サークル等の日頃の成果の披露や模擬店で美味しいものをたくさん食べました
陽光台地域の輪が広がった楽しい2日間でした。

  • JR横浜線淵野辺駅南口よりバス…・上溝団地循環「光が丘3丁目」下車徒歩2分
  • JR横浜線相模原駅よりバス…・北里大学経由小田急相模大野駅行
    相21系統、「光が丘3丁目」下車徒歩2分
  • 小田急相模大野駅よりバス…・JR相模原駅行「光が丘3丁目」下車徒歩2分