体育部お知らせ

フアミリーバドミントン

ファミリーバドミントン楽しむ会
開催日時:7月13日(日)/7月27日(日)
午後1時~3時
場所:陽光台小学校体育館
申込み:直接陽光台小学校にお越しください。
ファミリーバドミントン楽しむ会 8月・9月
開催日時:8月24日(日) 夜18時〜21時
9月7日(日)/ 9月14日 午後1時~3時
場所:陽光台小学校体育館
申込み:直接陽光台小学校にお越しください。
ファミリーバドミントン大会
開催日時:9月28日(日)
午前9時00分〜午後3時 予定
場所:和泉短期大学 体育館
対象:小学4年生以上の方で構成する3〜6名のチーム
申込み:8月6日(水)〜9月6日(土)までに公民館所定の用紙にてチーム単位でお申し込み下さい。

青少年部お知らせ

子どもまつり

子どもまつり実行委員募集
子どもまつりを10月26日(日)に開催します
実行委員会:8月30日(土)午前10時〜正午
場所:陽光台公民館 料理実習室
申込み:8月16日(土)までに 電話または窓口で直接申し込みをして下さい

文化部お知らせ

ヨガ教室

ヨガ教室

ヨガ教室
開催日時:1回め 8月17日(日)/ 2回め 8月24日(日)
午前10時30分~正午
場所:陽光台公民館 大会議室
申込みは 終了しました。
文学講座
開催日時:1回め 9月7日(日)/ 2回め 9月21日(日)
午前10時~正午
場所:陽光台公民館 大会議室
申込み:8月5日(火)〜 公民館窓口、電話またはこちらのURLから

その他のお知らせ

スタディールーム

女性講座 毛筆体験
開催日時:1回目 7月9日(水)/ 2回目 7月16日(水) 午前10時〜11時30分
場所:陽光台公民館 コミュニティ室
申込みは終了しました。
女性講座 コンサート
開催日時:7月31日(木) 14時〜15時30分 (休憩含む)
場所:陽光台公民館 大会議室室
申込み:いずれも 6月13日(金)から 公民館に直接、又はお電話で
夏休みスタディルーム
開催日時:7月27日(日)〜8月24日(日) 午前9時〜午後5時
場所:陽光台公民館 保育室 他
申込み:予約は必要ありません。
当日公民館窓口で受付して下さい
親子で楽しむリトミック体操
開催日時:8月2日(土) 午前10時〜午前11時30分
場所:陽光台公民館 和室
申込み:7月4日(金)〜7月30日(水)までに 公民館窓口またはお電話で

お知らせ

  • WiFiのご利用について
    大会議室、小会議室、コミュニティ室でWi-Fiの使用が可能になりました。ご希望の際は公民館窓口までお越し下さい。 パスワード他お伝えします。パスワードは適宜変更いたしますので都度ご確認ください。
  • 図書室の利用(10:00~17:00)
  • 公民館窓口の業務(9:00~17:00)
  • 公共施設予約システム街頭端末の利用(8:30~22:00)
  • 簡易印刷機(リソグラフ)利用時間は 9:00~12:00と13:00~17:00です。

公民館貸室をひと月に申込みできる回数

  • 申し込みできる抽選申込回数 5回/月
  • 空き部屋申込み時・・・抽選当選の利用申請をした回数を含め5回まで
csv

施設予約サイトへリンク

陽光台公民館では専門部員を随時募集しています!

  • 文化部:環境講座、文学講座、コンサート等の事業
  • 体育部:ソフトボール、ペタンク、ファミリーバトミントン等の事業
  • 青少年部:社会見学、理科実験教室、さつまいも掘り体験等の事業
  • 広報部:館報の発行、ホームページの作成・更新等の事業

このような事業に興味のある方や、地域の活動に貢献したい方一緒に活動しましょう!
お問合せ、お申込みは陽光台公民館(☎042-755-3451)

体育部事業報告 (アウトドア体験教室)
アウトドア体験教室

7月12日(土)体育部主催の【アウトドア体験教室】がふれあい広場で行われました。火起こし器の操作や包丁を使って野菜を切ってのカレー作り、飯ごうでのご飯炊きなど、日常ではなかなか出来ない体験を楽しみました。カレーをおかわりする参加者もたくさんいました。→ アクセス ボーイスカウト相模原第11団

青少年部事業報告 (理科実験教室)
理科実験教室

6月28日(土)青少年部主催の【理科実験教室・音のおもちゃを作ろう】が開催されました。ストロー笛や声の振動で動くヘビなどを作りました。細かい作業に苦戦しましたが、みんな笑顔で楽しそうに頑張りました。

体育部事業報告 (ペタンク大会)
ペタンク大会

6月21日(土)体育部主催のペタンク大会が開催されました。当日は梅雨とは思えない好天に恵まれ、猛暑の中熱戦を繰り広げました。

文化部事業報告 (豆腐教室)
豆腐教室

6月7日(土)文化部主催の「豆から作る手作り豆腐教室」を開催しました。大豆から作る木綿と絹豆腐、おからのサラダは豆のいい香りが教室内に漂って、皆さん賑やかに和気あいあいと美味しく出来上がりました。

体育部事業報告 (スリッパ卓球大会)
スリッパ卓球大会

1月26日(日)体育部主催スリッパ卓球大会が開催されました。
大人参加者のAブロックと小学生主体のBブロックに分かれて熱戦が繰り広げられ楽しい時間を共有することが出来ました

青少年部事業報告 (星空観望会)
星空観望会

1月17日(金)青少年部主催の「冬の星空観望会」が開催されました。
好天に恵まれ沢山の星を観察することが出来ました。
震えあがるほどの寒さでしたが、望遠鏡で見た星に感動しました。

青少年部事業報告 (子どもお菓子作り)
子どもお菓子作り

2月2日(日)青少年部主催の子どもお菓子作り教室が行われました。
18人の小学生女子が真剣な眼差しでココアカップケーキとチョコパイを作りました。
試食では美味しい笑顔が弾けました。

文化部事業報告 (公民館寄席)
公民館寄席

2月1日(土)文化部主催の陽光台寄席が開催されました。
桜美林大学落語研究部の3人が笑いを届けに来てくれました。
満員の会場は笑いに包まれ大盛況となりました。

その他事業報告 (陽光台公民館まつり)
公民館まつり

3月1日(土)、3月2日(日)に陽光台公民館まつりが開催されました
両日とも初夏を思わせるような好天に恵まれ、賑やかな2日間となりました
2日間で1200名ほどの皆様にご来館いただき、サークル等の日頃の成果の披露や模擬店で美味しいものをたくさん食べました
陽光台地域の輪が広がった楽しい2日間でした。

その他事業報告 (鎌倉初詣ウォーキング)
鎌倉初詣ウォーキング

1月7日(火)健康づくり普及員協議会主催の「初詣鎌倉めぐりウォーキング」が開催されました。朝方は小雨がぱらつきましたが、日中は穏やかな天気となり長谷寺、大仏、鶴岡八幡宮と歩きごたえのあるウォーキングとなりました。

  • JR横浜線淵野辺駅南口よりバス…・上溝団地循環「光が丘3丁目」下車徒歩2分
  • JR横浜線相模原駅よりバス…・北里大学経由小田急相模大野駅行
    相21系統、「光が丘3丁目」下車徒歩2分
  • 小田急相模大野駅よりバス…・JR相模原駅行「光が丘3丁目」下車徒歩2分