- 青少年部事業報告 (さつまいも掘り体験)
-
10月12日(日)青少年部主催のさつまいも掘り体験教室が行われました。当初は11日(土)の予定でしたが雨の為、順延となりました。今年は猛暑の為、例年よりは少し小ぶりサイズでしたが、大きなおいもを掘り当てた参加者は歓声をあげていました。
- 体育部事業報告 (ファミリーバトミントン大会)
-
9月28日(日)体育部主催のファミリーバドミントン大会が、昨年に引続き光が丘公民館との共催で行われました。今回は小学生や中学生の参加もあり、和やかなムードのなかでも真剣勝負を楽しんでいました。
- 体育部事業報告 (スリッパ卓球大会)
-
8月31日(日)体育部主催のスリッパ卓球大会が開催されました。小学生は5人による個人戦、大人は4人1チームで6チームによる変則リーグ戦で
行われました。参加者は楽しみながらも熱戦を繰り広げ楽しい大会となりました。
- 文化部事業報告 (ヨガ教室)
-
8月17日(日)、24日(日)の2日間にわたって文化部主催の「ヨガ教室」が開催されました。インストラクターの丁寧な指導の下、体と心が隅々までリフレッシュ出来て気持ちよかったと、皆満足の表情でした。
- その他事業報告 (女性講座 - コンサート)
-
7月31日(木)女性講座・コンサートが開催されました。
「歌で行く世界観光」をテーマにメゾソプラノ声楽家とピアノのコンサートを楽しみました。 みんなで一緒に歌う楽曲もあり、心や体が癒される時間となりました。
- 青少年部事業報告 (子ども社会見学)
-
7月23日(水)青少年部主催の子ども社会見学が行われました。
貸切の大型観光バスで海老名市の雪印メグミルク工場とロマンスカーミュージアムの見学に行きました。 雪印工場では牛乳などの製造工程を学び、ロマンスカーミュージアムではロマンスカーの歴史などを学び、良い学習の機会となりました。
- その他事業報告 (女性講座 - 毛筆体験)
-
7月9日(水)、16日(水)の2回にわたり、女性講座・毛筆体験が開催されました。
1日目は好きな文字を選んでの練習。2日目は練習した文字を色紙に書きました。
参加者は皆、真剣な表情で集中して書き上げ、納得の作品が出来上がったようでした。
- 体育部事業報告 (アウトドア体験教室)
-
7月12日(土)体育部主催の【アウトドア体験教室】がふれあい広場で行われました。火起こし器の操作や包丁を使って野菜を切ってのカレー作り、飯ごうでのご飯炊きなど、日常ではなかなか出来ない体験を楽しみました。カレーをおかわりする参加者もたくさんいました。→ アクセス ボーイスカウト相模原第11団
- 青少年部事業報告 (理科実験教室)
-
6月28日(土)青少年部主催の【理科実験教室・音のおもちゃを作ろう】が開催されました。ストロー笛や声の振動で動くヘビなどを作りました。細かい作業に苦戦しましたが、みんな笑顔で楽しそうに頑張りました。
- 体育部事業報告 (ペタンク大会)
-
6月21日(土)体育部主催のペタンク大会が開催されました。当日は梅雨とは思えない好天に恵まれ、猛暑の中熱戦を繰り広げました。
- 文化部事業報告 (豆腐教室)
-
6月7日(土)文化部主催の「豆から作る手作り豆腐教室」を開催しました。大豆から作る木綿と絹豆腐、おからのサラダは豆のいい香りが教室内に漂って、皆さん賑やかに和気あいあいと美味しく出来上がりました。