新着図書案内
☆こどもむけの本
| 題名 | 著者名/出版社 |
|---|---|
| メロンパンナとこおりのじょおう | フレーベル館 やなせ たかし |
| 「あな」の本 地下から宇宙まで------どこもかしこもあなだらけ! | フレーベル館 ノラ・ニッカム |
| 山のフルコース | 小学館 はらぺこめがね |
| だんごむしまつり | KADOKAWA 山崎 おしるこ |
| にらめっこしましょむっしっし よくみかけるむしたち | 金木犀舎 よこた いくこ |
| やきいもどーん | ひかりのくに 杉原 やす |
| ルース・ベイダー・ギンズバーグ 男女平等を実現するために正義をつらぬいた裁判官 | 集英社 二尋 鴇彦 |
| レイチェル・カーソン 世界に「環境問題」の存在を気づかせた海洋生物学者 | 集英社 ナガラヨリ |
☆おとなむけの本
| 題名 | 著者名/出版社 |
|---|---|
| こうしたらきっとうまくいく 心がフワッと軽くなる82のヒント | 扶桑社 高尾 美穂 (産婦人科医) |
| 日本の世界遺産をめぐる旅 めざせ全踏破! | 朝日新聞出版 |
| 不等辺五角形 | 東京創元社 貫井 徳郎 |
| 女性の尿もれ・ゆるみ・臓器脱自力で克服!名医が教える最新1分体操大全 | 文響社 奥田 逸子 |
| 脳が冴える大人の脳活ちぎり絵 | アスコム 古賀 良彦 |
| いまを愛して生きていく ダウン症の書家、心を照らす魂の筆跡 | PHP研究所 金澤 翔子 |
| 極彩色の食卓 [3] ホーム・スイート・ホーム | マイクロマガジン社 みお |
| 晴れたらいいね | 光文社 藤岡 陽子 |
| 昭和探偵物語 平和村殺人事件 | 角川春樹事務所 天童 荒太 |
| おきざりにした悲しみは | 岩波書店 原田 宗典 |
| 嘘つきたちへ | 東京創元社 小倉 千明 |
| 翳りゆく午後 | 集英社 伊岡 瞬 |
| 星の教室 | 角川春樹事務所 高田 郁 |
| 推し活大全 NHK あさイチ教えて推しライフ | 集英社インターナショナル NHK「あさイチ」製作班 |
図書室カレンダー
図書室の利用できる時間:午前10時 ~ 午後5時
休室日:毎月曜日、第二木曜日、祝祭日の翌日
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | |||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | ||||
| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
| 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
| 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
| 29 | 30 | |||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
| 31 |
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
| 28 | 29 | 30 | ||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
| 28 | 29 | 30 | 31 | |||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | ||||
| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
| 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
| 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
| 29 | 30 | 31 | ||||
赤は公民館休館日黄は図書室休室日

図書室ニュース
◆相模原市の図書館システム
- 館内利用者端末機(OPAC)からの蔵書予約等ができます。
- 子供ページや郷土資料ページなど内容が充実し、携帯電話用ホームページも公開しています。
また、貸出、予約状況の確認や貸出延長(予約が入っていない図書・雑誌に限り1週間)などもホームページからできます。事前にメールアドレス・パスワードの登録が必要です。
くわしくは 相模原市の図書館 をご覧ください。
◆利用方法について
予約・リクエスト
- 受付できる冊数
- 図書,雑誌のみあわせてお一人10冊まで
- 予約取置の連絡確認方法
- 電子メールでのご連絡(メールアドレスをご登録ください)
- 館内OPAC
- お取置きする期間
- 図書館で準備できた日から10日間 (期間を過ぎた場合はキャンセル扱いとさせていただきます)
貸出
- 貸出手続き
- 貸出券を必ずご提示ください。 (貸出券を忘れた場合は、本人であることを確認後手続きを行います)
- 本人が来館できないとき (貸出券を代理の方にお預けください。貸出手続きを行います 図書・雑誌のみ)


◆図書室のスタッフ
図書室はしずかにしましょう。 飲食は禁止です。