プレゼン道場
活動内容
人前で楽しく自由に話す練習をします。
フリーテーマや即興スピーチなどを行い、お互いに感じたことをシェアし合い、話す力を共に培っていきます。
種別 学習・研究
部門 1学習研究
活動回数 不定期
活動週
活動曜日 不定期
活動時間 不定期
入会問合せ メールへ
講師名
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
PELA PELA
活動内容
英会話。 日常英会話。クイズやゲーム、歌なども入れながら楽しむ。【英語】
種別 学習・研究
部門 1学習研究
活動回数 月2~3回
活動週
活動曜日
活動時間 午後1時30分~午後
入会問合せ 代表者連絡先へ
講師名
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
赤い実俳句会
活動内容
日本文化の俳句を楽しみ、向上しながら作品を読み、勉強している教室。
種別 生活・趣味
部門 2文化
活動回数 月1回
活動週
活動曜日 月曜日
活動時間 午前9時~正午
入会問合せ
講師名
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
イル・カローレ幸友
活動内容 アカペラによる混声アンサンブル。
主に中世のマドリガル、アメリカンフォークソング等を選曲、合唱祭、公民館まつり等で演奏を披露。
種別 音楽
部門 2文化
活動回数 週1回
活動週
活動曜日 土曜日
活動時間 午後2時~午後
入会問合せ メールへ
講師名 清水 幸彦
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
梅ふじ会
活動内容
民謡、津軽三味線の好きな人の集まりで、民謡を通して会員相互の親睦を図るととも に、唄や三味線の向上を目指して活動をしている。
種別 郷土芸能
部門 2文化
活動回数 週3回
活動週
活動曜日 金曜日
活動時間 ~午後6時30分
入会問合せ 活動日に直接活動場所へ
講師名
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
ギターアンサンブル ピュルテ
活動内容
クラシックギターによる演奏・レッスン
種別 音楽
部門 2文化
活動回数 月2回
活動週
活動曜日 日曜日
活動時間 午前9時~午後
入会問合せ 活動日に直接活動場所へ
講師名 町田 京子
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
ギターアンサンブル マドリード
活動内容
クラシックギターの合奏を通じ、技術向上と親睦を図る。初心者歓迎。 楽器の貸し出しはありません。
種別 音楽
部門 2文化
活動回数 月4回
活動週
活動曜日 金曜日
活動時間 午前9時~正午
入会問合せ 活動日に直接活動場所へ
講師名 小林 徹
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
弦気会
活動内容
民謡教室
種別 郷土芸能
部門 2文化
活動回数 月2回
活動週 第2週、第4週
活動曜日 金曜日
活動時間 午後1時~午後
入会問合せ
講師名 小山内清弦
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
弦美会
活動内容
民謡の稽古
種別 郷土芸能
部門 2文化
活動回数 月2回
活動週
活動曜日 木曜日
活動時間 午後1時~午後
入会問合せ 活動日に直接活動場所へ
講師名 小山内清玄
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
コール・プルメリア
活動内容
星が丘公民館を拠点に30年以上続いている女性コーラス団体。毎週火曜日、朝9時 50分よりラジオ体操で身体をほぐし、小林祥子先生による入念な発声練習。毎年7月
の市合唱祭、3月の公民館まつりの発表の場を目標に楽曲に取り組んでいる。
種別 音楽
部門 2文化
活動回数
活動週 週1回
活動曜日 火曜日
活動時間 午前9時50分~
入会問合せ 代表者連絡先へ
講師名 小林 祥子
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
こども広場 ウエルカム
活動内容
種別 学習・研究
部門 2文化
活動回数 週3回
活動週
活動曜日
活動時間
入会問合せ
講師名
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
サウンドウェーブ
活動内容
楽器演奏、公民館まつり等
種別 音楽
部門 2文化
活動回数 月3回
活動週 不定期
活動曜日 土曜日、日曜日
活動時間 午後6時~午後
入会問合せ 代表者連絡先へ
講師名
連絡者
連絡先
メール/HP
相模RANBU○
活動内容
よさこい鳴子踊り
種別 郷土芸能
部門 2文化
活動回数 週1回
活動週
活動曜日 火曜日
活動時間 午後7時~午後
入会問合せ 代表者連絡先へ
講師名
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
シルバー健康麻雀倶楽部
活動内容
平均年齢が70才の高齢者が、月3回集まり、麻雀をしながらコミュニケーションをとる 事により、ボケ防止を図るため活動。
種別 生活・趣味
部門 2文化
活動回数 月3回
活動週
活動曜日 木曜日
活動時間 午後1時~午後
入会問合せ その他の連絡先
講師名
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
新婦人 千代田班
活動内容
フラワーアレンジメント・セラバンド(筋力アップ)・レディースマージャン
種別 生活・趣味
部門 2文化
活動回数 月4回
活動週 不定期
活動曜日 不定期
活動時間 午前10時30分~午後
入会問合せ
講師名
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
すみれ教場
活動内容
詩吟 声をおなかから出して、健康にとてもよいですよ。
種別 生活・趣味
部門 2文化
活動回数 月4回
活動週 月4回
活動曜日 火曜日
活動時間
入会問合せ 代表者連絡先へ
講師名 志田 紫岳
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
清弦会
活動内容
民謡の練習
種別 郷土芸能
部門 2文化
活動回数 月3回
活動週
活動曜日 水曜日
活動時間 午前10時~正午
入会問合せ 代表者連絡先へ
講師名
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
デジカメ・パソコン倶楽部
活動内容
デジタルカメラの活用法と画像のパソコンでの処理、パソコンの基本といろいろな使 い方及びトラブルの対策。
種別 学習・研究
部門 2文化
活動回数 週1回
活動週
活動曜日 月曜日
活動時間 午後1時~午後
入会問合せ その他の連絡先
講師名
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
Hale Aina
活動内容
大人から子どもまでの料理教室
種別 学習・研究
部門 2文化
活動回数 不定期
活動週
活動曜日 不定期
活動時間 不定期
入会問合せ 代表者連絡先へ
講師名
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
緋扇会
活動内容
詩舞、詩吟に合わせて舞う。
種別 郷土芸能
部門 2文化
活動回数 月3回
活動週
活動曜日 水曜日
活動時間 午後1時~
入会問合せ 代表者連絡先へ
講師名
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
星が丘童謡・唱歌を歌う会
活動内容
前半は最近の歌や先生のおすすめの歌、みんなが歌いたい歌を楽譜を見て先生に 教えて頂きます。休憩後、童謡の本で童謡・唱歌を歌います。
種別 音楽
部門 2文化
活動回数 月1回
活動週
活動曜日 土曜日
活動時間 午後1時~午後
入会問合せ 代表者連絡先へ
講師名 小林 祥子
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
星が丘フォトクラブ
活動内容
写真クラブで月に1回の例会を行います。
撮った写真の講評を講師が行います。
年に1回程で写真展を開催します。
種別 美術
部門 2文化
活動回数 月1回/不定期
活動週
活動曜日 土曜日/不定期
活動時間 午後1時~午後
入会問合せ その他の連絡先
講師名 伊藤 好雄
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
星が丘四丁目 星宵会
活動内容
上溝地区から伝わる郷土芸能を地元で受け継ぎ夏祭り、地域のイベント等に参加し ている。祭り囃子の団体です。
種別 郷土芸能
部門 2文化
活動回数 月3回
活動週
活動曜日 土曜日
活動時間 午後7時~午後
入会問合せ 代表者連絡先へ
講師名
連絡者
連絡先
メール/HP
祭り囃子愛好の回 相模粋鼓会
活動内容
明治20年代に相模原の上溝や古山地区に「山の手祭囃子」を習い伝えた祖先を会員 を中心に平成元年に結成し伝統芸能「山の手祭囃子」技術伝承と、普及啓発、地域
自治復興、併せて青少年健全育成活動や福祉施設慰問活動を目的として稽古をし ています。市民桜まつり参加・自治会祭礼等のイベント協力・その他お囃子披露
種別 郷土芸能
部門 2文化
活動回数 月3回
活動週
活動曜日 不定期
活動時間 午後7時~午後
入会問合せ 代表者連絡先へ
講師名 門倉 節郎
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
よさこいを楽しむ会
活動内容
よさこい踊りを楽しむ。そのために必要な体力作り。
種別 郷土芸能
部門 2文化
活動回数 月2回
活動週
活動曜日 木曜日
活動時間 午前10時~正午
入会問合せ 代表者連絡先へ
講師名 佐東龍一
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
怜扇会
活動内容
公民館まつり参加、市桜まつり参加、9月の舞踏会、慰問、市レク民謡、民謡の集い参加、着付の練習(新舞踊)
種別 郷土芸能
部門 2文化
活動回数 月3回
活動週
活動曜日 火曜日
活動時間 午前10時~正午
入会問合せ 代表者連絡先へ
講師名 竹芳怜扇
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
和の会
活動内容
新舞踊の会です。
種別 郷土芸能
部門 2文化
活動回数 月4回
活動週
活動曜日 土曜日
活動時間 午前9時~午前
入会問合せ
講師名 小林ハルエ
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
NFフクダダンスクラブ
活動内容
スタンダード(ワルツ、タンゴ、スローフォックストロット)とラテン(ルンバ、チャチャチャ、 サンバ)の社交ダンスの練習を通じ、認知症予防とフレイル予防を図る。
種別 スポーツ・レク
部門 3体育レク
活動回数 月4回
活動週
活動曜日
活動時間 午前9時~正午
入会問合せ 代表者連絡先へ
講師名 福田 治
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
神奈川高齢者体育会
活動内容
ストレッチ、リズム体操、フォークダンス
種別 スポーツ・レク
部門 3体育レク
活動回数
活動週
活動曜日
活動時間 午後1時~午後
入会問合せ 代表者連絡先へ
講師名
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
健康美容ダンス
活動内容
健康増進を目的とした体操とダンス
種別 スポーツ・レク
部門 3体育レク
活動回数 月3回
活動週
活動曜日 水曜日
活動時間 午前9時30分~
入会問合せ 代表者連絡先へ
講師名
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
さぼてん
活動内容
卓球の練習
種別 スポーツ・レク
部門 3体育レク
活動回数 月8回
活動週
活動曜日 不定期
活動時間 午後1時~午後
入会問合せ 代表者連絡先へ
講師名
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
シルバーぴんぽんクラブ
活動内容
外出の機会を増やし、身体を積極的に動かし、気持ちよい汗をかくことを目的として います。協議会などには参加しません。【卓球】
種別 スポーツ・レク
部門 3体育レク
活動回数 月3回
活動週
活動曜日 火曜日
活動時間 午前9時30分~
入会問合せ
講師名
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
ストレッチたんぽぽの会
活動内容
バレエ的なストレッチ運動
種別 スポーツ・レク
部門 3体育レク
活動回数 月3~4回
活動週
活動曜日 金曜日
活動時間 午前10時30分~午前
入会問合せ 活動日に直接活動場所へ
講師名 平多 久美子
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
太極拳 旗と星
活動内容
ストレッチ、気功、武術基本功、太極拳
目的 太極拳の練習を通し強くしなやかな身体を作る。
メンバー 未経験、制定拳、伝統拳愛好者、大会選手様々です。
種別 スポーツ・レク
部門 3体育レク
活動回数 週1回
活動週
活動曜日 土曜日、日曜日
活動時間 午前9時30分~
入会問合せ 代表者連絡先へ
講師名
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
ダイヤモンドサークル
活動内容
ZUMBA®Gold
ダンス初心者、シニア向けフィットネスダンス
種別 スポーツ・レク
部門 3体育レク
活動回数 月2回
活動週
活動曜日 水曜日
活動時間 午前
入会問合せ 代表者連絡先へ
講師名
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP senoranaoko@gmail.com
つくし会
活動内容
身体をほぐしてから無理のないようにテープにあわせてラジオ体操をします。また、軽 いおどりもあります。
種別 スポーツ・レク
部門 3体育レク
活動回数 月3回
活動週
活動曜日 木曜日
活動時間 午前9時~正午
入会問合せ 代表者連絡先へ
講師名
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
ハワイアンフラホクラニ
活動内容
講師の先生より、フラの技術と精神を教わり、その向上をめざし、楽しく練習に励むと ともに、仲間との親睦を図る。
種別 スポーツ・レク
部門 3体育レク
活動回数 月3回
活動週
活動曜日 木曜日
活動時間 午前9時~正午
入会問合せ 代表者連絡先へ
講師 狩野 燿子
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
ひまわり
活動内容
卓球の練習
種別 スポーツ・レク
部門 3体育レク
活動回数 月8回
活動週
活動曜日 不定期
活動時間 午後1時~午後
入会問合せ 代表者連絡先へ
講師名
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
Pualino
活動内容
フラダンスの練習
種別 スポーツ・レク
部門 3体育レク
活動回数 月3回
活動週
活動曜日 火曜日
活動時間 午前10時30分~午前
入会問合せ その他の連絡先
講師名 横山 智佳子
連絡者
連絡先 ※窓口までお問い合わせください
メール/HP
Festa Club
活動内容
ズンバ&ヨガサークル
踊りとリラックスヨガでリフレッシュし、健康な日常生活をおくれる様
種別 スポーツ・レク
部門 3体育レク
活動回数 週3回
活動週
活動曜日 日曜日
活動時間 午前9時~午前
入会問合せ メール
講師名 ハジェンズ 典子
連絡者
連絡先 ※窓口までお問い合わせください
メール/HP hroriko67@yahoo.co.jp
フラサークル lana
活動内容
フラダンスの練習
種別 スポーツ・レク
部門 3体育レク
活動回数 月2回
活動週
活動曜日 金曜日
活動時間 不定期
入会問合せ 活動日に直接活動場所へ
講師名
連絡者
連絡先
メール/HP
星が丘サッカースポーツ少年団
活動内容
小学生・幼児を対象にした、サッカー活動 地域事業にも参加します。
種別 スポーツ・レク
部門 3体育レク
活動回数 不定期
活動週 不定期
活動曜日 不定期
活動時間 不定期
入会問合せ 代表者連絡先へ
講師名 杉本 実
連絡者
連絡先
メール/HP
星が丘スタービクトリーズ
活動内容
ミニバスケットボールの後援会主催の定期総会やおたのしみ会、卒団式などに使
種別 スポーツ・レク
部門 3体育レク
活動回数 不定期
活動週 不定期
活動曜日 不定期
活動時間 午前9時~正午
入会問合せ 代表者連絡先へ
講師名
連絡者
連絡先 ※窓口までお問い合わせください
メール/HP
ポメラニアン
活動内容
社交ダンスの練習
種別 スポーツ・レク
部門 3体育レク
活動回数 週1回
活動週
活動曜日 木曜日/不定期
活動時間 午後3時~午後
入会問合せ 活動日に直接活動場所へ
講師名
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
ユーカリ
活動内容
スポーツダンス練習(健康維持の為)
種別 スポーツ・レク
部門 3体育レク
活動回数 週1回
活動週
活動曜日 土曜日
活動時間 午後3時~午後
入会問合せ 代表者連絡先へ
講師名 竹中 和正
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
ヨガサークル・スーリア
活動内容
優秀な指導者により、ヨガを学び、日々の生活を心身共に健康に過ごせるようにする。
種別 スポーツ・レク
部門 3体育レク
活動回数 月4回
活動週
活動曜日 月曜日
活動時間 午後6時15分~
入会問合せ 代表者連絡先へ
講師名 深田 祐加子
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
umi.nagisa
活動内容
子育てするママ、家族の語らいの場を作る。 身体に目を向け、動かし、心も身体も整える活動をする。
種別 生活・趣味
部門 4青少年関係
活動回数 不定期
活動週
活動曜日
活動時間
入会問合せ
講師名
連絡者
連絡先 ※窓口までお問い合わせください
メール/HP
おはなし えほんの会 ひまわり
活動内容
こどもセンターや公民館、放課後デイサービス等での読み聞かせ。練習。
種別 生活・趣味
部門 4青少年関係
活動回数 不定期
活動週
活動曜日 不定期
活動時間
入会問合せ その他の連絡先
講師名
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP https://ehonhimawari.wixsite.com/ehonhimawari
空手道 拳志会
活動内容
空手道を通し、身体の鍛錬、努力の精神、礼儀を重んじる事を養う。相模原市、神奈 川県の大会等に参加し、又全日本空手道連盟に加入しているため、オリンピックに出
場する夢もある。
種別 スポーツ・レク
部門 4青少年関係
活動回数 週2回
活動週
活動曜日 水曜日、金曜
活動時間 午後6時~午後
入会問合せ 代表者連絡先へ
講師名 鈴木 昭廣
連絡者 鈴木 昭廣
連絡先 090-3339-4085
メール/HP
相模原
おやこ劇場高学年星が丘グループ
活動内容
生の舞台の鑑賞活動、体験活動を通して子どもたちの創造性、自主性、感受性を育 む。
種別 地域活動
部門 4青少年関係
活動回数 月2回
活動週
活動曜日 不定期
活動時間 不定期
入会問合せ 代表者連絡先へ
講師名
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
千代田マリーンズ
活動内容
少年野球チームです。
種別 スポーツ・レク
部門 6一般成人
活動回数 週2回
活動週
活動曜日
活動時間 午前8時~正午
入会会問合せ その他の連絡先
講師名 田野倉利男
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
つくしっこ
活動内容
未就園児の親子で集まり関わりを楽しむ場。リトミック(音楽あそび)や制作活動を通 して親子のふれあい、他の親子との関わりのきっかづくり。
種別 生活・趣味
部門 4青少年カナン系
活動回数 月1回
活動週
活動曜日 不定期
活動時間 午前10時30分~午前
入会問合せ その他の連絡先
講師名 古賀 香菜子
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP インスタグラム@tukusi.kko
星が丘鼓笛隊
活動内容
鼓笛隊としての出演に向けての練習
種別 地域活動
部門 4青少年関係
活動回数 週1回
活動週
活動曜日
活動時間 午前9時~正午
入会問合せ メールへ
講師名
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先 hoshigaoka.koteki.2024@gmail.com
メール/HP http://hoshigaoka-kotekiband.jimdosite.com
星が丘四丁目子ども会
活動内容
子ども会活動、会議
種別 地域活動
部門 4青少年関係
活動回数 不定期
活動週
活動曜日 不定期
活動時間 不定期
入会問合せ メールへ
講師名
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP
相模原交通安全千代田支部
活動内容
学童の登下校時の見守りと交通事故防止、自治会相互の親睦と地域住民の安全安 心に努める。
種別 地域活動
部門 6一般成人
活動回数 不定期
活動週 不定期
活動曜日 不定期
活動時間 不定期
入会問合せ 代表者連絡先へ
講師名
連絡者
連絡先
メール/HP
星が丘地区老人クラブ連合会
活動内容
会員相互の交流と情報の共有化 市老人クラブ事業ならびに地区内事業への参加交流
種別 地域活動
部門 6一般成人
活動回数 月1回
活動週
活動曜日
活動時間 午前9時~正午
入会問合せ
講師名
連絡者
連絡先
メール/HP
モーヌイプア
活動内容
相模原市民会館、公民館、健康センター、町田文化センター
明るく、楽しく、ちょっと先進をモットーにハワイの風を感じ楽しく練習しています。
種別 スポーツ・レク
部門 6一般成人
活動回数 月3回
活動週
活動曜日 火曜日
活動時間 午後1時~午後
入会問合せ 代表者連絡先へ
講師名
連絡者 ※窓口までお問い合わせください
連絡先
メール/HP