資料など

大沼公民館について

大沼公民館は相模原市南区東大沼にある社会教育施設です。

子どもから高齢者までの方々が、文化、教養、地域課題等を学び、生きがいや健康づくり、仲間づくり などをしています。

公民館では、公民館と地域住民が一緒に企画する主催事業のほか、さまざまなジャンルのサークル(団体)が活動をおこなっています。令和6年度時点で、サークル(団体)は143団体。卓球や健康体操、囲碁、手芸、コーラスなど多くの方の生涯学習の場として利用されています。

定員120名の大会議室をはじめ、小会議室、茶室、和室、調理実習室、そして蔵書約17,500冊を揃える図書室を備えています。
積極的にご利用いただき地域のコミュニケーションにお役立てください。

館報おおぬま(最近のもの)

これ以前の号は次の一覧ページからご覧ください。
🔗館報おおぬま 一覧

大沼の豆知識

  • 文化と歴史(内容の確認中)
  • 大沼の史跡 (後日公開検討中)

旧ウェブサイト

3月までの🔗今までのウェブサイトもしばらくの間ご覧になれます。
大沼地区の史跡の情報が掲載されています。

ウェブサイト更改(2025/03)の作業記録

2025年4月1日の新ウェブサイト公開に向けて、2月中旬からWordPressを使用して公開に至るまでの経緯をメモしました。
情報の即時性、廃止された仕様で書かれたウェブサイトの技術面での現在化、担当者の引き継ぎの容易性、複数の担当者の作業でも外観の統一感、更新にかかる負担の軽減、ホームページ作成ソフトの廃棄などのメリットが得られるので、ご参考までに稚拙ながら作業メモを残します。

相模原市の一公民館でのWordPressを使用したウェブサイト更改メモ作成中