・共活セミナー
牛乳パックで作る おしゃれブローチ
・青少年事業
夏休み! 子ども社会見学
~富士山わくわくツアー~
何年かぶりに、子ども社会見学を開催しました。 20名の募集に23名の応募があり、少しだけ席に余裕があったので全員参加していただくことができました。 山梨県立富士湧水の里水族館では、身近な淡水魚の展示を見て、忍野村立森の学習館では「ヒイチ」という富士山麓地域に伝わる三角形の布飾りを手づくりしました。 ふじさんミュージアムでは富士山にまつわるあれこれを楽しく学びました。 隣の富士山レーダードーム館では、富士山レーダーの歴史と気象観測について学び、山頂でのご来光やブリザードの風体験をしました。 お昼ご飯もご当地グルメを用意し、吉田うどんと、コロッケやソフトクリームを食べて大満足でした。 事前に参加するお子さん達の体調やアレルギー等のアンケートを実施するなど、いろいろと計画した事で皆に楽しんで貰えました。
・文化事業
さがみ湖 童謡コンサート2025
質の高い文化や芸術に触れる機会づくりとして、プロの童謡歌手の雨宮知子氏をお呼びして童謡コンサーとを開催しました。 事前にポスターやチラシを学校関係へ配布するなど、子供たちへの周知も行なったところ、当日は老若男女80名の方に聞きに来ていただきました。 透きとおった雨宮さんの歌声に、みなさん聞き惚れていていました。 また童謡以外に合唱曲を取り入れて、来られた皆さんで合唱したり、曲に合わせて手遊びをしたり、ピアノの演奏に聞き惚れて、来場者の方々にとても好評でした。 お子さん向けの童謡が少なく少しだけ残念でしたが、概ね皆さんの反応は良好で、コンサートを楽しんでいただけました。
・共催事業
相模湖スローピッチソフトボール大会
開催日:6月1日(日)
時 間:9時~13時30分
前日の土砂降り&雷雨で開催が危ぶまれましたが、開催日当日7時に集まった各チームの代表者の方達の、絶対開催するという気持ちが天に届いたのか、天候も回復し、外野の一部にあったぬかるみも砂を入れて、無事に大会を開催することができました。
今回も3チームのみの参加だったので、総当たりで試合を進めました。1点差で終わった白熱した第一試合、若者の勢いに負けた第2試合と第3試合。それぞれの試合毎にドラマがあり、笑いがあり、楽しく大会を進めることができました。
結果は、1位:ファミリー、2位:チーム嵐、3位:ウィッチーズ でした。
次回は、11月23日(日)に開催することが決定しています。
新チーム、既存のチーム、個人での参加、スローピッチソフトボールは何歳になってもできるスポーツです。
気になる方は、公民館へ問合せてみてください。