・自主企画提案事業
パッチワークでつくる ダブルコインケース(財布)
・公民館事業
やまなみ学級
9/5に開催予定だった第1回のやまなみ学級は、荒天のため中止となり、2回目の9/12に開級式と、新聞ちぎり絵づくりを行ないました。 新聞とは思えない、素敵な作品がたくさん出来上がりました。 第3回目の9/17には、内郷診療所所長の土肥先生を迎え、「フレイル予防講座」を開催しました。 「フレイル」という聞きなれない言葉の説明から始まり、フレイルを予防して、健康で長生きしましょうというお話しで、とても為になりました。 ※フレイル:加齢により心身が老い衰えた状態
・体育事業
マレットゴルフ交流会
晴天の中、今年もふじのマレットゴルフ場をお借りして、マレットゴルフ交流会を開催しました。 まだまだ猛暑が続いていたため、コースの途中や最終ホールに給水場所を設けるなど、暑さ対策を行ないました。 またけんこう号を利用して、現地まで行く手段の無い方も参加できるようにしました。 参加者は19人とやや少なめでしたが、逆にゆっくりとコースを回ることができ、和気あいあいと交流できました。
・共活セミナー
手話の不思議
~歌って躍って楽しく手話を体験~
開催日:9月25日(木)
時 間:14時30分~16時
日野市で活動している「手話ダンスほほえみ」さんを講師に迎え、今年度3回目の共活セミナーを開催しました。
今回は参加型の講座で、20名を超える方が来場されました。
前半は簡単な挨拶の手話を教えていただいた後、童謡に合わせて歌いながら楽しく手話を覚えました。
後半は8名の講師の方々の手話ダンスで盛り上がり、参加された方からは楽しかったという感想が、たくさん聞かれました。