・共催事業
第1回健康ウォーキングセミナー
「勝沼ぶどう郷・甚六桜鑑賞」ウォーキング
・共催事業
第9回健康ウォーキングセミナー
「早春の宮ケ瀬湖と愛川公園散策」ウォーキング
あいにくの曇り空でしたが、第9回の健康ウォーキングセミナーを開催しました。今回はけんこう号を借りての実施です。 「鳥居原ふれあいの館」から歩き始め、虹の大橋を渡り、次に長さ315メートルの「水の郷大吊り橋」を渡りました。湖と山、大きく開けた空の眺めは最高でした! 大吊り橋を渡った先の「宮の平第一駐車場」から、けんこう号で「宮ケ瀬ダム 水とエネルギー館駐車場」に移動し、堰堤にある「宮ヶ瀬ダム エレベーター(無料)」でダムの下まで降り、そこから「あいかわ公園」まで歩き、公園内で持参したお弁当を思い思いの場所で食べました。 帰りに立ち寄ったオギノパン本社ではお土産を購入し、8000歩程のウォーキングでしたが十分楽しめました。
・公民館事業
相模湖地区 公民館まつり
今年は3月1日と2日の二日間で「相模湖地区 公民館まつり」を開催しました。 一日目は展示のみ、二日目は展示と発表、模擬店、体験等を開催しました。 展示スペースも模擬店も、大勢の方で賑わっていて、模擬店のブースでは、たくさんの食数を準備していましたが、思った以上の来場者で終了時刻を待たずして全ブースで完売でした。 また公民館で活動している団体の皆さんのステージ発表も大変盛り上がりました。 公民館まつりにお越しいただいた皆さま、ありがとうございました。また準備から片付けまでお手伝いくださった皆さま、ありがとうございました。
・文化事業
~料理教室~ 手づくりスウィーツ あなたはどっち派!!
第1回「定番*ガトーショコラ」
第2回「しっと~り ふわふわ ロールケーキ」
開催日(第1回):2月8日(土)
(第2回):2月15日(土)
時 間:9時30分~13時
手づくりスウィーツづくり体験として、二回に分けて開催しました。
それぞれのケーキの作り方が違うので、その都度苦労した点はあったようですが、PCやスマホ等でレシピを見ながら作るより、実際に教えて貰いながらの製作はやはり分かりやすく、とても好評でした。
どちらの講座でも、出来上がったケーキは持ち帰り、講師の先生が作って来てくれたケーキを試食でき、楽しくて美味しい講座でした。