★手作りの打ち上げ花火★
【材料】
画用紙 大(約30cm×25cm)・小(約17cm×12cm) 各1枚
折り紙4枚
たこ糸 10p 2本
【準備する物】
のり、はさみ、セロテープ
|
|
|
@折り紙を3回半分に折り、折ったものを広げてジャバラ折にする。同じものを4つ作る。 |
A山同士が重なるようにのりで貼り合わせる。 |
Bジャバラに折りたたんで上から3cmのところまではさみで切り込みを入れる。
|
|
|
|
CBを裏返して、ジャバラの両端の真ん中にくるようにたこ糸を置き、セロテープでとめる。 |
D大きい画用紙を横向きに丸め、筒状にしセロテープでとめる。 ※ジャバラにした折り紙が筒の中に入る大きさの筒にする。
|
E小さい画用紙をDの筒に少し余裕を持たせて、巻き付けてセロテープでとめる。 |
|
|
|
Fジャバラにした折り紙(切れ目を上)を筒の中に入れセロテープで両側を固定する。 |
Gたこ糸が真横にくるようにEの筒にセロテープで固定する。 |
下に引っ張ると花火の完成! 打ち上げ花火はあがったかな! |