ハロウィンおばけとかぼちゃの作り方

紙コップでつくるハロウィンおばけと毛糸でつくるかぼちゃです。
画用紙、毛糸など簡単に用意できるものばかりなので、ハロウィンデコレーションを楽しんでみてください。

紙コップでつくるハロウィンおばけ
ハロウィンかぼちゃ

紙コップでつくるハロウィンおばけ

【材料

紙コップ
黒い画用紙:紙コップの口の直径の円1枚。紙コップの直径+2㎝の半円
白い画用紙:手2枚
紐(たこ糸、毛糸など)15cm
作り方
 ①  糸が抜けないように玉結びをした糸をおいたら、くるっと画用紙をまるめて、円錐形にしてのり付けします。はずれそうならセロハンテープで強化してください。

 
 ②  ①の三角帽子の縁にボンドをぬり丸い紙の上にのせてつけます。  
 ③  紙コップの底の縁にボンドをぬり、帽子をのせます。  
 ④  白い画用紙でつくった手の端1cmを折り曲げボンドをぬり、コップの両側につけます。  
 ⑤ コップに顔をかいて完成です。   
工作先頭へ

ハロウィンかぼちゃ

【材料

オレンジ色の毛糸 並太5g(毛糸の太さで異なります)
黒い画用紙 少々
作り方
 ①  指2~3本に毛糸を50回巻きつけます。
 ②  ①まきつけた毛糸をゆびから外し、真ん中をしばります。  
 ③  黒い紙で三角に切った目と口をボンドで貼り付けて完成です。  
工作先頭へ