消しゴムスタンプ作り方
消しゴムスタンプを作って、年賀状に押してみよう。
おうちの人といっしょにつくってね。
★★★大人の方へ★★★
カッターや彫刻刀を使うので
安全には十分ご注意ください。
お子さんが小さい場合は、大人が作り
押すところだけお子さんに楽しんで
もらってください。
★★★★★★★★★★★
[準備するもの]
・消しゴム・カッター・ちょうこく刀
・スタンプ台(すきな色で)
・Bえんぴつ(できたら2Bいじょう)
・手ぶくろか、軍手の片方
(ケガ防止でカッターを持たないほうの手にはめる)
[作り方]
①作りたい図案の黒いせんの部分をBえんぴつでなぞる。
②図案の上に消しゴムをのせて強くおす。
③消しゴムにうすくせんが写ったら、その上をBえんぴつでなぞって、こくする。
④カッターで消しゴム正面の図のせんにそって切りこみする。
⑤消しゴムよこからカッターで切りこみし、よぶんな部分をけずる。
(細い線は、ちょうこく刀の三角刀をつかうとよいです。)
⑥だいたいできたら、一度スタンプの色をつけておしてみる。
⑦消しゴムに色がつくとけずり残りがわかるので、チェックしてできあがり。
♡スタンプ図案♡ かんたんタイプ ![]()