ようこそ横山公民館へ!  最新更新日令和7年1月16日(木)
(X(旧Twitter)は随時更新しています!)
 
  相模原市立
横山地区のキャラクター
「よこぞうくん」

いろんな所に登場するよ!
プロフィールはこちら
横山公民館 
アクセス
相模原市中央区横山台1-20-10
  TEL:042-756-1555
 FAX:042-756-1599
 メールはこちら→ 
館区人口14,235人 6,775世帯(令和7年1月1日現在)

図書室の臨時休室及び図書館ホームページ休止のお知らせ
~システム機器などの更新作業のため、次のとおり休室します~
休室期間
2月12日(水)~2月25日(火)
ホームページ休止  2月14日(金)~2月25日(火)
※図書館電子書籍サービスは利用できます。
 貸出期間の延長  1月29日(水)~2月11日(火)の貸出期間は約4週間です。
 返却ポスト  休室中、横山公民館の返却ポストは利用できません。
図書館(4館)の返却ポストは休館中も利用できます。
(CD・DVD・ビデオ・市外図書館の借用資料は利用不可)
※他公民館等については、各公民館等へお問い合わせください。
 一部開放します  橋本図書館・図書館(中央区)・相模大野図書館では、2月20日(木)~24日(月・祝)は読書スペースを開放、新聞・雑誌の最新版の館内閲覧も可能。
(午前9時30分~午後6時)

第40回横山公民館まつりを開催します!
第40回横山公民館まつり
~すえなが~く 紡ごう みんなの縁~

日時:3月1日(土)午前10時~午後3時
   3月2日(日)午前10時~午後3時
会場:横山公民館
内容:イベント、作品展示、学習発表・体験、
   舞台芸術、健康・体育、模擬店・販売
みなさまのお越しをお待ちしています!
            詳しくは右の画像をクリック→

令和7年度横山公民館高齢者学級
「つくも学級」準備委員募集のお知らせ
「つくも学級」は、60歳以上の方なら男女問わず、どなたでも参加できる学級です。日常生活の中で気になることの課題を話し合い、学びながら楽しく仲間づくりするためのプログラムを準備委員の仲間と一緒に企画してみませんか。
●準備委員会は、2月~4月にかけて計4~6回程度、開催します。
●興味のある方は、公民館(電話042-756-1555)までお問い合わせください。
●第1回準備委員会は、2月13日(木)午前10時から開催の予定です。
●準備委員会で決めたプログラムに基づき、5月中旬~7月下旬に「つくも学級」を開催する予定です(計8回)。

学級名の由来
「つくも」を漢字で書くと“九十九”です。“99歳になっても元気に学級に参加しよう!”とのメッセージを込めて「つくも学級」と名付けられました

公民館で講座や教室を開いてみませんか? ~自主企画提案事業を募集します~
「サークルを作りたい!」「サークルメンバーを増やしたい!」「こんな特技があるけど、地域に還元したい!」とお思いのみなさん!ご応募お待ちしています。
★自主企画提案事業って何?

横山公民館区内で活動されている団体・個人の方が、館区内にお住いの方を対象とした2回以上のプログラムの講座や教室などの事業を自ら企画して行うときに、公民館が支援するものです。
どんな事業が対象となるの?
スポーツ・レクリエーション、芸術・芸能・趣味・教養、家庭教育、食育、日常生活、健康、社会・市民生活、職業・技術 など、多岐にわたります。
★公民館はどんな支援をしてくれるの?
公民館施設の確保や付帯設備・備品の貸し出し、広報活動、申込みの受付、講師・保育謝礼の一部補助などの支援をおこないます。
★事業実施の4か月前までに申請し、審査を受ける必要があります。詳しくは、横山公民館まで、窓口または電話(042-756-1555)でお問い合わせください。
 

公民館の最新情報は→横山公民館X(旧Twitter)

 
お部屋の予約は→さがみはらネットワークシステムへ

公民館行事
行事予定(今月、来月)
年間予定表
行事報告
公民館からのお知らせ
館長だより (1月号)
横山公民館利用サークル
公民館図書室
館報よこやま
よこやまKIDS
地域
健康づくり普及員
青少年指導委員
青少年健全育成協議会
横山こどもセンター
地域包括支援センター
(X(旧Twitter)にて随時更新中)
てるて姫の里

地域のできごとなど
公民館について
利用申込み
アクセス
館内マップ
公民館振興計画

リンク情報
相模原市ホームページ
相模原市教育委員会
さがみはらの公民館
相模原市図書館
相模原市立博物館
相模原市スポーツ協会
横山地区社会福祉協議会
横山地区自治会連合会
横山小学校

 横山公民館X(旧ツイッター)



 

公民館カレンダー
1月
2月

…開館日 …休館日 
…通年開館日
(部屋の貸出のみ行います。)  
  注:最新情報はX(旧ツイッター)をご覧ください。
 参加者募集!

★親子お菓子づくり教室 ~親子でケーキ作りを楽しもう~★ ※詳しくはこちら
 ♪「ら・ふらんす」のオーナーパティシエが今年も特別に講師にきてくれるよ♪
日時:令和7年2月2日(日) 午前9時30分~正午(集合9時15分)
場所:横山公民館 料理実習室
内容:デコレーションケーキ作り
講師:ら・ふらんす オーナーパティシエ 村中昭文氏
対象:親子ペア(保護者18歳以上1名、小学生~中学生1名)
定員:12組24名(1組につき子ども1名、保護者1名)
   ※申込みが定員を超えた場合は抽選になります(横山地区にお住まいのかた優先)
材料費:1組1,200円(当日支払い)
持ち物:エプロン、バンダナ、マスク
    (お持ちの方はハンドミキサー、パレットナイフ)
申込み:令和7年1月12日(日)~1月24日(金)
    午前9時から午後5時までに、公民館窓口またはお電話(042-756-1555)で

    ※当選した方のみに、1月25日(土)に電話連絡します。
ご注意:材料に卵・小麦粉・乳製品などを使用します。
    食物アレルギーのある方はご注意ください。

行事予定  状況により変更や中止になる場合があります。

【原則、事前に申し込みが必要です。】

★1月の行事予定★
  1月5日(日) 石和七福神めぐり(終了しました)
  
★2月の行事予定★
  2月2日(日) 親子お菓子づくり教室 詳しくはこちら

★卓球の日★(事前申し込み不要)
 月に1回、日曜日の午前に開催します。
詳しくはこちらをご覧下さい

  公民館からのお知らせ
公民館使用料について
公民館使用料免除制度について
 
「利用団体登録申請書」(各館共通)
横山公民館の封筒、はがきのデザインに“よこぞうくん”が採用されています。見本
公民館利用のみなさまへ
災害などの緊急事態や選挙時においては、公民館を予約いただいた場合でも、ご利用いただけなくなる場合がございますので、予めご承知おきください。
このホームページに掲載されている写真は、各行事において関係者や参加者に写真が掲載されることに対して許可をもらっています。

トップへ戻る