相原公民館
行事報告
最近実施しました公民館主催の主な行事の内容や結果を報告します。
令和7年度 開催行事 4月~6月 開催分
令和7年
布ぞうり作り教室
6月25日(水) 開催
毎年、恒例となっている布ぞうり教室を開催しました。今回は17名が参加しました。
SDGsの時代、不要の布を使ってぞうりを編む行為は大変、素晴らしいことです。ただ、やはり、教えをいただかなければ
作成できないことがちょっと残念です。初めての方は、初めての体験に心を躍らせ、苦戦しながら作られていました。色とりどりの布ぞうりができあがりました。
先生に教わりながら編みます
ていねいな指導でとってもわかりやすい!
ステキな布ぞうりができ上りました!
令和7年
ドッジボール体験教室
6月8日(日) 開催
今回は定員15名に対し、参加26名とたくさんの子どもたちが参加してくれました。
相原地区の当麻田ドッジボール部と相原サンシャインドッジボール部の協力を得て、4チームに分かれながら、コーチや小学生の部員の子どもたちに身振り手振りを交えボールの投げ方や取り方などを教えてもらい、参加者も真剣な表情でドッジボールに取り組んでいるようでした。
後半には試合を行い、さらにドッジボールの楽しさを感じているようでした。また、ドッジボールチームの試合も見学し、息の合った声出しや動きの速さを感じているようでした。これをきっかけにドッジーボールに挑戦する子どもが増えてくれることを期待したいですね。
うまく投げれるかな~?
よ~く狙って、それっ!
エイッ!当たれ~!
楽しかったね!みんなでパチリ☆
1月~3月の行事報告はこちら