うどん作りと流しそうめん
【開催日時】:令和6年7月28日(日)午前10時~午後1時
【場 所】:麻溝公民館 コミュニティ室 ほか
【講 師】:畠山民子氏
【協 力】:男の腕まくり、道保川を愛する会
【参 加 者】:33名
【主 催】:麻溝公民館青少年部
夏休み最初の日曜日、5年ぶりの「うどん作りと流しそうめん」を行いました。「男の腕まくり」(公民館登録サークル)の皆さんの協力のもと、うどん作りが始まりました。「うどんを作るのに足で踏むとは思わなかった!」という子供たち。交代で何度も何度も踏んでいました。うどんを寝かせている間に、場所を変えて竹の器づくりに挑戦。「道保川を愛する会」のご協力で切り出した大きな竹を指導者と一緒に切って、自分だけのオリジナル器を作りました。最後の仕上げです。うどんを麺棒で転がして伸ばし包丁を使って慎重に切っていきます。「うわ~、切るのたいへーん」と子どもたちの声。うどんを茹でたら、いよいよ流しうどんと流しそうめんの始りです。箸を使って一生懸命にうどんやそうめんと格闘。中には器いっぱいにうどんを入れて食べていた子もいました。「自分で作ったうどんはすごいおいしかった」と満足そうでした。