図書室案内

★開室案内

図書館開室日はこちら


★利用案内

利用案内は相模原市の図書館HPをご覧ください。(外部リンク)


★新着図書 

・課題図書

番号 学年 書名 著作名 出版社名
小低 ともだち リンダ・サラ ひさかたチャイルド
小低 ライオンのくにのネズミ さかとく み雪 中央公論新社
小低 ワレワレはアマガエル 松橋 利光 アリス館
小低 ぼくのねこボー 岩瀬 成子 PHP研究所
小中 ねえねえ、なに見てる? ビクター・ベルモント 河出書房新社
小中 たった2℃で… 地球の気温上昇がもたらす環境災害 キム ファン 童心社
小中 ふみきりペンギン おくはら ゆめ あかね書房
小中 バラクラバ・ボーイ ジェニー・ロブソン 文研出版
小高 とびたて!みんなのドラゴン オザワ部長 岩崎書店
10 小高 ぼくの色、見つけた! 志津 栄子 講談社
11 小高 森に帰らなかったカラス ジーン・ウィリス 徳間書店
12 小高 マナティーがいた夏 エヴァン・グリフィス ほるぷ出版
13 中学 鳥居きみ子 家族とフィールドワークを進めた人類学者 竹内 紘子 くもん出版
14 中学 わたしは食べるのが下手 天川 栄人 小峰書店
15 中学 スラムに水は流れない ヴァルシャ・バジャージ あすなろ書房
16 高校 「コーダ」のぼくが見る世界  五十嵐 大 紀伊國屋書店
17 高校 銀河の図書室 名取 佐和子 実業之日本社
18 高校 夜の日記 ヴィーラ・ヒラナンダニ 作品社
                                                  2025/8

 

・大人向け

番号 書名 著者名 出版社名
1 登ろう!富士山 最もわかりやすい富士登山の教科書 佐々木 亨 山と渓谷社
2 スマホが「老後の暮らし」をもっと楽しく楽に変えてくれる 恒川 年昭 すばる舎
3 皇后の碧 阿部 智里 新潮社
4 シニアになって、旅の空 下川 裕治 朝日新聞出版
5 謎の香りはパン屋から 土屋 うさぎ 宝島社
6 お参りしたくなる!仏さまと仏像の教科書 渋谷 申博 ナツメ社
7 地球の歩き方 D28 2025~2026年版 インド 地球の歩き方  
8 地球の歩き方 D37 2026~2027年版 韓国  地球の歩き方  
9 地球の歩き方 D10 2025~2026年版 台湾 地球の歩き方  
10 地球の歩き方 C01 2025~2026年版 ハワイ 地球の歩き方  
11 やなせたかしの生涯 アンパンマンとぼく 梯 久美子 文藝春秋
12 パナマ運河の殺人 平岩 弓枝 文藝春秋
13 嘘と隣人 芦沢 央 文藝春秋
14 ブレイクショットの軌跡 逢坂 冬馬 早川書房
15 蒼天のほし いとう みく 双葉社
16 B T’63 池井戸 潤 ハーバーコリンズ・ジャパン

                                             2025/8

・子ども向けの本

番号 書名 著者名 出版社名
AⅠロボット世界のサバイバル 生き残り作戦 1 ゴムドリco. 朝日新聞出版
ひげじいさん 長谷川 義史 フレーベル館
小学生のための絵がぐんとじょうずになる「色」の使いかた・ぬりかたレッスン 麻布アトリエ メイツユニバーサルコンテンツ
つくしちゃんとながれぼし いとう みく 福音館書店
5 うまれるよ!きょうりゅうのたまご(紙芝居) 田中 康平 童心社
6 かえるのほんや3びきのみならい やぎ たみこ PHP研究所
7 空海 日本の仏像の礎を築いた「弘法大師」 木下 浩良 小学館
8 N O!といえるようになるための絵本 ドミニク・ドゥ・サン・マルス ゆまに書房
9 ぼくの算数絵日記 瀬山 士郎 福音館書店
10 元素のふしぎ366 左巻 健男 きずな出版
11 けんちくってたのしい! たてものとそざいのぼうけん 隈 研吾 KADOKAWA

                                                  2025/8 

★利用者の皆さんへのお願い
 本への書き込み(児童・大人)や水濡れ、ペット等の破損(かじるなど)が増えています。
皆さんのものですので、借りた本は大事にしてください。
⇒ 本のページが破れたり、とれたりしたものは、図書室職員に声をかけて渡してください。
 (セロハンテープなどは貼らないでください。)
⇒ 「貸出券」は市内共通券です。大切にしてください。
⇒ 返却日(返す日)を、守りましょう。
⇒ 本は大切に扱い、次の方のために気配りをお願いします。
  ※本についてわからないことがありましたら、どうぞご相談ください。