今回のきら人は、小山公民館 英会話サークル「スマイル」講師、相馬 恭子さんです。
25年前に八王子市から相模原市に引っ越してきました。当時、約20年英語教室で子どもたちに教えていましたが、同時に自分のブラッシュアップの為に始めた英語劇の活動や国際交流活動に関わっていたこともあり、さがみはら国際交流ラウンジに団体の登録をして相模原市での活動がスタートしました。それから、国際交流ラウンジの運営委員となり、そこで知り合ったネパール出身の方のお誘いで、一緒に英語劇をしたり、子どもたちに英語を教えるサークルに携わるようになりました。
その後、同じく運営委員として活動されていた宍戸さん(現小山公民館利用者懇談会役員)との出会いをきっかけに、長年続いている小山公民館の英会話サークル「スマイル」の講師として小山公民館での活動が始まりました。サークル活動では、子どもたちが英語に対する抵抗感を持たずに、英語を学ぶことが楽しくなるよう心がけています。実際に、小山公民館まつりでは、緊張しながらも英語の劇や歌、チャンツなどを嬉しそうに発表してくれて、英語が好きになるきっかけとなっている様子が感じることもでき、嬉しく思いながら活動しています。
最後に、今年度は新たに、英会話サークル「スマイル」で小山公民館自主企画提案事業「英語を楽しく学ぶ教室」も開催することが決まりました。9月17日(水)、24日(水)と10月1日(水)の3回に渡ってその事業の講師として開催いたします。
4歳以上から大人も参加可能です。ぜひ皆さまご参加ください。
|