「夏休みこれ読み隊」
津久井中央公民館図書室では、夏休み期間中、夏休み「これ読み隊」フェアを開催します。読書感想文の、おすすめ本や、書き方のわかる本。自由研究の工作、実験、天気、宇宙、植物の観察などのテーマ探しに役立つ本を、たくさんそろえて、みなさんをお待ちしています。
『スイスイ!ラクラク!!読書感想文小学5・6年生』
成美堂出版編集部 編〈成美堂出版刊〉
「木内 昇」
1967年、東京都生まれ。中央大学文学部卒。出版社勤務を経て独立し、編集者やライターとして活動する。2004年『新選組幕末の青嵐』でデビュー。2008年『茗荷谷の猫』で早稲田大学坪内逍遥大賞奨励賞を受賞。2011年『漂砂のうたう』で直木賞を受賞。その他の作品に、『櫛挽道守』、『奇のくに風土記』、『雪夢往来』などがある。
『球道恋々』
木内 昇 著 <新潮社刊>
図書室のご利用案内
≪貸出券をつくるとき≫
☆住所を確認できる証明書(保険証、運転免許証、学生証)をお持ちください。
カウンターで貸出券を発行いたします。
貸出券の有効期限は4年間です。
☆貸出券は市内の各図書館及び公民館図書室で共通して使用できます。
≪本を借りるとき≫
☆貸出冊数は10冊まで、貸出期間は2週間の貸出となります。
≪本を返すとき≫
☆返す本を、「返却カウンター」へお持ちください。
☆本は、市内の図書館、公民館図書室のどこでも返却することができます。
(注)ビデオ・CD・DVDの返却は、借りた図書館のビデオ・CD・DVDカウンターへお持ちください。
≪貸出期間の延長≫
☆返却期限までに図書館(図書室)に来館できない場合は、図書・雑誌について、次の予約者がいなければ、1回(1週間)に限り、貸出期間の延長ができます。ただし、次の資料は貸出期間の延長はできません。
●県内の公共図書館から借用した資料
●すでに返却期限を過ぎた資料
●ビデオ・CD・DVD
☆延長手続の方法
●図書館のホームページの「マイ・ライブラリー」にログインし、メニュー内の「貸出・予約状況確認」から
●携帯電話版ホームページ
https://www.lib.sagamihara.kanagawa.jp/m/
≪予約・リクエストについて≫
☆お探しの資料が貸出中または図書館にないときに、予約やリクエストができます。
☆市内にない資料は、購入したり、県内の他の公共図書館などから借りたりして、提供できるように努めます。
☆予約できる冊数は図書・雑誌合わせて、お一人様10冊までです。図書室のご利用案内