相模原市立
小山公民館

|
|
|
利用方法

開室時間・休室日 |
- 開室時間
午前10時〜午後5時
- 休室日
次のとおりです。公民館の休館日とは異なりますので、ご注意ください。
- 毎週月曜日
- 祝日の翌日
- 年末年始(12月28日〜1月3日)
- 図書整理日(4月を除く毎月第2木曜日)
|
このページのトップにカエル |
貸出・返却 |
- 貸出
- 貸出券
本を借りるには、貸出券が必要です。貸出券は相模原市内の図書館・公民館図書室で共通に利用できます。貸出券発行のための登録手続きは各図書館・図書室で行っています。
- 登録資格
貸出券発行のために登録をします。登録できる人は、次の方です。
- 相模原市内に住んでいる人
- 相模原市内の事業所や学校に通勤・通学している人
- 相模原市と相互利用提携している市町村(厚木市、大和市、町田市、八王子市など)にお住まいの人
- 登録手続
登録するには、運転免許証や保険証、学生証などの登録資格を確認できる書類を持参して下さい。 貸出券はその場でお渡しすることができます。
- 貸出冊数・期間
貸出冊数は1人10冊までです。
貸出期間は2週間です。
- 貸出券を忘れた場合
ご本人に限り、所定の書式を記載していただき、、ご本人であることを確認した後、貸出手続きを行います。
- 貸出延長
予約が入っていない図書・雑誌に限り、1週間の貸出延長ができます。
事前に相模原市図書館のホームページでメールアドレス・パスワードを登録していただくことにより、相模原市図書館のホームページでも貸し出し延長ができます。
- 返却
- 返却場所
相模原市内の図書館・公民館図書室の本であれば、どちらでも返却ができます。図書室内のカウンターで返却処理を受けてください。
- 返却できる本
図書館・他図書室の本を返却できます。ただし、以下の本は返却場所が決まっています。
- 図書館の視聴覚資料(CDやビデオ)
貸出を受けた図書館にご返却ください。
- 地域本などの図書館電算システムに登録されていない本
貸出を受けた図書館・図書室にご返却ください。
- 閉室中の返却
図書室が閉室中でも返却ができます。ただし、返却処理は翌日以降になります。
- 図書室入口横の返却ポストに本を投入してください。
- 公民館閉館時は、返却ポストの利用はできません。
- 蔵書点検期間は、返却処理はできません。開館している他図書館をご利用ください。
|
このページのトップにカエル |
予約・リクエスト |
- 予約・リクエストについて
- 読みたい本が見つからない時、他の図書館から本の取り寄せ(リクエスト)をすることができます。
- 読みたい本が貸し出し中のとき、予約をすることができます。
- リクエスト・予約の受付冊数
図書・雑誌のみあわせてお一人10冊まで。
ご予約いただく時点で既に予約されているものも含め合計10冊を超える場合、10冊以下になるまで予約をお受けすることができません。
- リクエスト・予約の方法
いずれの場合も、次の3通りの方法で行うことができます。
- 窓口で予約
カウンターに備え付けの予約・リクエストカードにご記入の上、カウンターにお出しください。
- 館内利用者端末機から予約(※事前にパスワードの登録が必要です)
図書室に備え付けの利用者端末機からご自分で予約ができます。
- 相模原市図書館のホームページから予約(※事前にパスワードの登録が必要です)
ご自宅のパソコンや携帯から相模原市図書館のホームページで予約ができます。
※パスワードの登録方法
パスワードは利用者端末機または相模原市図書館のホームページで登録できます。
- 予約取り置きの連絡方法
本が用意できましたら、電子メールでご連絡いたします。
電子メールでの連絡には、相模原市図書館のホームページでの電子メールアドレスとパスワードの登録が必要です。
電子メールを使われない方は、次項の館内利用者端末機でご自分の予約取り置きの状況を確認することができます。
- 予約状況・取り置きの確認
次の方法でご自分で予約状況・取り置き状況を確認することができます。
- 相模原市図書館のホームページでの確認(インターネット上から24時間確認できます。)
ご自分のパスワードの登録が必要です。
- 館内利用者端末機での確認
ご自分のパスワードの登録が必要です。
- 取り置き期間
図書館で準備できた日から10日間ですので、その間に本の受け取りをお願いいたします。
期間を過ぎた場合はキャンセル扱いとなります。
- その他
予約・リクエストは市内どちらの図書館・図書室で行っても優先順位はありません。予約日が早い方から順番に本が提供されます。
|
このページのトップにカエル |
|