お問い合わせはこちらから 所在地 〒252-0327 相模原市南区磯部916-3  ☎ 046-256-1900 Fax046-256-1901 令和7年9月1日発行
年間事業カレンダー
館報
利用のご案内
ネットワーク
マニアル
図書室
振興計画
利用団体協議会申請書

    第1回新磯ふれあいフェスティバルが開催されます!!
             全員に賞品をお渡しします!!
               皆様ぜひご参加下さい!!
    

            公民館からのおしらせ 

         『春の花壇整備』  実施日:6月16日()
 春の花壇整備で利用団体の方が植えた花苗が、真夏の陽射しを浴びて青赤白黄色と
 色とりどりの花々が咲き誇っています。
                                    






 
            新磯公民館の
「保育室で遊びませんか?」  保育室開放日 毎週 水・金 曜日
                          開放日が増えたよ!   毎週2回

 
「惑星石けん教室」 9月28日(日) 午前10時00分 ~ 正午
    
<募集>先着20名(組)
まで <申込> 9月2日(火)~9月20日(土)まで

              
今年度から学級名とテーマを一新!
令和7年度 新磯公民館高齢者学級 「新磯さくら楽級 学級生募集!」
    
<募集> 30名(先着順) <申込> 8月5日 (火) ~ 9月4日 (木)まで

                        
成人学級が終了しました!!
公民館に泊まろう (8/2~8/3)
おもしろ教室こども社会見学 (7/30)

           利用サークル・団体の皆さんへ 
 利用団体及び団体登録申請される方へ
 新磯公民館の利用についてご確認をお願いします。
 左の利用団体登録申請書から用紙をダウンロードしてお使い下さい。

                   地域の情報        
    【新磯の文化財を紹介】
   4、旧中村家住宅
    この主屋は、全国的にも珍しい幕末期の「和洋折衷」住宅です。建築を手掛けたのは
    鎌倉の大工、石井甚五郎で10年の歳月をかけ完成したと伝えられています。
    建物の特徴は、1階の外観は和風ですが、2階は洋風で外壁を海鼠壁(なまこかべ)
    とし、軒を曲線の白漆喰(しろしっくい)で塗り込め、正面には縦長の窓が配して
    あります。長屋門は、桁行63尺(約19m)の長大なもので、主屋と同時期の
    慶応年間に建てられたと推定されます。
    平成18年に、国登録有形文化財に登録されました。
 
 
旧中村家住宅 長屋門 調度品
   【新磯夏まつり】  
    7月26日(土)、新磯夏まつりが3会場(新戸、勝坂、上磯部)で盛大に行われました。
   尚、下磯部は10月19日(日)に行われる予定です。
 新戸会場  勝坂会場 上磯部会場
https://www.sagamihara-kouminkan.jp/araisok/  
地域の名所
地域を歩こう

ボランティア募集
外部リンク

この下をクリックしてください。