公民館のおもしろ科学教室「電気ってどうやって作るの?」(事業報告)

公民館のおもしろ科学教室「電気ってどうやって作るの?」

【開催日時】:令和6年6月30日(日)

       午後1時30分~午後3時30分
【場  所】:麻溝公民館 大会議室
【内  容】:電気の実験、身近な科学のお話
【講  師】:原眞樹子氏
【参  加  者】:14名

【主  催】:麻溝公民館

今年の科学工作教室は、簡単なモーターを作って電気の流れる仕組みを勉強しました。乾電池にクリップをつなぎ、エナメル線で作った輪をクリップにのせるとくるくる回りました。また、水に溶けるトイレットペーパーと溶けないティッシュペーパーの違い、牛乳パックはどうやってできているのかなど、日ごろの生活で感じる「不思議」を実験しながら説明してくれました。身近にある「不思議」が少しわかった時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PAGE TOP