小山公民館トップページへもどる


相模原市立
小山公民館

図書室だよりロゴ

現在のページです。図書室の本棚
利用方法のページの開室時間・休室日へ開室時間・休室日
カレンダー
利用方法のページの貸出・返却へ貸出・返却
利用方法のページの予約・リクエストへ予約・リクエスト







このページは図書室の本棚のページです。図書室の本棚


小山公民館図書室の蔵書数 蔵書の検索 図書室からのおすすめ本
蔵書点検のお知らせ  

  • 図書室からのおすすめ本

    (バックナンバーはこちら)
  •  毎月図書室スタッフからのおすすめ本を紹介します。

    9月
    児童書 コメント
    児童図書の写真
    しごとのどうぐ
                  
    三浦 太郎/〔作〕
    偕成社 

                  

    かなづち、のこぎり、くぎ、クランプ、のみ…。このどうぐ、つかうのはだれ?道具がたくさん描かれたページをめくると、大工さん、コックさん、電気技師さん、時計屋さんなど、さまざまな職業の人の働く姿が見られます。子どもはもちろん、大人も名前や使い方がわからないような道具も出てきます。親子で楽しめる絵本です。

    一般書 コメント
    一般図書の写真               
    昭和100年 348のキーワードでたどる挫折と栄光 

    中央公論新社
                  
    昭和100年にちなんで編集された本です。昭和を4つの時代にわけ、それぞれを政治、経済、外交、社会などの348のキーワードでたどっていきます。写真やイラストが多用され、とても読みやすいです。昭和に生きた人々の生活感や、空気感を感じてください。

    ケロケロこのページのトップにカエル

  • 現在、小山公民館図書室の蔵書数は・・・。

     小山公民館図書室には、令和7年7月現在13,899冊の蔵書があります。そのうち、一般書8,245冊児童書5,654冊[内、紙芝居234冊]です。その内容は、現在のベストセラー本から過去のベストセラー本、昔から親しまれてきた絵本から今話題の絵本、地域の情報本から世界の情報本等と多岐にわたっています。
     また、他の図書館、公民館図書室との連携で本のリクエストも活発におこなわれています。
     
    あなたも、公民館の図書室をあなた流に利用して、楽しんでみませんか?

  • 蔵書の検索

     図書室内の利用者用端末機で、相模原市で所蔵している図書を検索することができます。
     また、休室日でも自宅などからインターネットで相模原市図書館のホームページにアクセスすると、同様に蔵書の検索をすることができます。

ケロケロこのページのトップにカエル