
市民のみなさまからよく頂く質問とお答えを掲載しております。

さがみはらネットワークシステムで、抽選結果を確認したら当選していたのに、当日公民館へ行ってみたらほかのサークルが使っていました。一体どうなっているのでしょうか?

さがみはらネットワークシステムでは、利用日の2ヶ月前の16日から月末に抽選申込をしていただき、利用日前月の1日にコンピュータで抽選が行われた後、前月の2日から9日に抽選結果の確認をしていただくことになっております。
この際、結果の確認だけでなく、利用申請も行っていただく必要があります。9日までに利用申請を行わない場合は、抽選結果が自動的に無効となり、随時予約で他の団体の申込を受け付ける事となりますので、十分ご注意ください。

公民館を利用したいとき、以前は抽選会や窓口で予約していましたが、今は団体登録のカードを作らないと公民館が利用できないと聞きました。

さがみはらネットワークシステムをご利用いただくために、団体登録をお願いします。
さがみはらネットワークシステムは、登録いただくことにより、公民館等の街頭端末だけではなく、ご自宅などからインターネットで施設予約ができる便利なシステムです。定期的に公民館をお使いいただく場合は、ぜひご登録いただきますようお願いします。
なお、1回しか使わない等の場合、登録の手続の時に予約をしたいなどの場合は、公民館窓口にご相談ください。

部屋が空いているようだったので、窓口で使えないか聞いてみたら、「当日は貸せません」と言われてしまいました。どうしてですか?

公民館は社会教育法に基づく社会教育施設であるため、部屋のご利用に当たっては、活動内容が営利・政治・宗教の活動に当たらないか確認を行うための期間が必要となります。
また、利用当日の職員の手配や予約管理等に関わる準備も必要であるため、利用当日の2日前までに申し込みをしていただくようお願いしています。
皆様に公正・公平にご利用いただくため、ご理解ください。